京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:51
総数:626996
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

2年 校区たんけん

画像1
画像2
学校から南の方へ校区探検に行きました。

「ここは何やさんかな?」
「このお店のパンおいしいよ!」
など、校区の魅力をたくさん見つけている子どもたちでした。

2年 かんさつ名人になろう

画像1
画像2
国語科「かんさつ名人になろう」の学習でお家の人に向けて観察カードを書きました。

「〜みたいな形」や「〜ぐらいの大きさ」などの言葉を使い、詳しく伝わるように工夫しました。
ぜひ、ご覧ください!

2年 国語科

画像1
画像2
たんぽぽの賢いところをまとめた「たんぽぽのちえカード」を読み合いました。

同じ知恵でも、思ったことや挿絵が違ったり、
逆に、違う知恵でも理由が同じだったりと、
友だちと比べることで、新しい発見がありました。

2年 わっかでへんしん

画像1
画像2
頭、おなか、足、手など体中にわっかをつけて、かっこよく変身しました。

体に巻き付けるだけでなく、わっかをつなげたり、耳に見立てたりしていました。

2年 生活科

画像1
画像2
生活科の学習でオクラの種を観察しました。

子どもたちはじっくり見て、たくさん触って、匂って…
とっても小さい種から、いろいろなことを見つけていました。

校区めぐり1

画像1
画像2
画像3
生活科で、町のいろいろなことやものを学ぶ学習があります。

今日は実際に町を歩いて、どんな場所にどんな「もや」や「こと」、「人」があるかを調べました。

校区めぐり2

画像1
画像2
いろいろなことを発見した2年生。

実際に中を見せていただいた店もあって、

子どもたちは興味津々に見学していきました。

2年 どれがどの野菜の苗

画像1
画像2
画像3
校内の中庭にある畑で育てている野菜の苗。
いったいどれがどの野菜の苗でしょう??

ヒント!
1枚目 〇ー〇ン
2枚目 エ〇〇〇
3枚目 〇〇

2年 ひかりのプレゼント(2)

画像1
画像2
画像3
外に出て光を通してみると、とってもきれいなプレゼントが…!!
『宝石みたい!』
『きらきらしてる!』
と盛り上がっていました!

2年 ひかりのプレゼント(1)

画像1
画像2
画像3
図画工作科で『ひかりのプレゼント』を学習しました。

教室で材料に色を塗っている様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 水泳学習開始
クラブ
あじさい読書週間(〜21日)
6/18 放課後まなび教室開講式(1年)
B校時
6/19 フッ化物洗口 SC
6/20 絵本大好き
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp