京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up140
昨日:176
総数:626627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

2年生 道徳

画像1画像2
  今日の道徳の時間は,1学期間に学習したことを振り返って

 自分で考えたことを 文章に書きました。

  「これからは,〜しようと思いました。」

  「〜はいけないと思うので 気をつけようと思います。」

 など,自分の思いをしっかり書いていました。

 

2年生 図工「ふしぎなたまご」

 「ふしぎなたまご」の絵を描いています。

 クレパスで書いた後,今から絵の具で着色します。

 
画像1
画像2

2年生 図工「みんな なかよし」

画像1
  みんなが仲良く遊んでいる絵,ニコニコ笑顔で過ごしている絵

 の下絵を描きました。

  自分の顔や友達の顔を 大きく いきいきと

 描いていました。
画像2

2年生 整理整頓 2

画像1画像2
  掃除用具ロッカーの中や 筆洗も

 整理整頓されていました。

2年生 整理整頓 1

画像1
画像2
  休み時間の後,

 靴箱を見たら

 整理整頓できていました。

2年生 図書館にて

  今日は,図書館に行って 

 本を借りて読みました。

  図書館で過ごす時間は 大好きな時間です。
画像1画像2

2年生 生活科「バッタ発見!」(虫さがし)

画像1
 緑が茂るところに バッタあり!

2年生 生活科「ミミズ発見!」(虫さがし)

画像1
 大きなミミズが グニョグニョ ・・・

 「ワアー!」

 子ども達からは 歓声があがっていました。

2年生 生活科 「ありの巣発見!」(虫さがし)

画像1
 プランターを移動させると ありの巣あり! 

2年生 生活科「虫さがし」

  今日の生活科の時間は,中庭や運動場に

 どんな虫がいるか 探しに行きました。

  「生活科,大好き。虫,大好き。」の2年生。


  ダンゴムシを手のひらの上で 大事そうに持っている子も

 いました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp