京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:73
総数:624791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

2年生 セミ

画像1
 「中間休み,セミを捕まえたよ!」

 今から3時間目が始まるので

 セミは かごに入れます。

  大事な大事な セミ です。

 

2年生 音楽「せんりつあそび」

  音楽の時間,鍵盤ハーモニカを吹いて 旋律遊びをしました。

 2つの音からどちらかの音を選んで 吹きました。

 友達が選んだ音と 自分が選んだ音が合わさって

 音の響きが きれいでしたね。
画像1

2年生 図工「みんな なかよし」2

画像1
画像2
  友達と仲良くしている絵を描いている 2年生の表情も

 柔和で 優しい表情をしていました。

  教室全体が 一段と明るくなったようです。

 

2年生 図工「みんな なかよし」 1

画像1
画像2
  図工の時間,友達と仲良くしている絵を描きました。

 画用紙に書く人は 自分と友達と合わせて2人 または 3人です。

 こっちの画用紙にも あっちの画用紙にも ぴかぴかの笑顔が

 あふれていました。 
 

2年生 のびっこタイム

  のびっこタイムが始まると 教室は

 し〜んと静まり返って みんな GIGA端末に向かって

 ドリルの問題を解いていました。
画像1画像2

2年生 英語活動「How many〜 ?」

  英語活動で

 1〜10の言い方を練習した後,

 「How many〜 ?」と質問し,果物の絵を見て数を答える

 やりとりを学習しました。

  聞いた音声を真似して言い,そこに音楽が加わってチャンツ

 になると さらに リズムに乗って 楽しく活動できました。
画像1画像2

2年生 算数「100をこえる数」

  算数では,100をこえる数 について学習しています。

 今日は,3桁の数の大小比較をしました。

 まず,百の位の数字の大小を比べて,その数字が同じなら

 十の位を,銃の位も同じ数字なら一の位を 比べます。

  数字を 数直線上に表すことも 学習しました。
画像1画像2

2年生 図書館にて 2

  読み聞かせの後は,それぞれ自分で選んだ本を

 読んでいました。

  静かな時間が流れていました。

  

 
画像1画像2

2年生 図書館にて 1

  今日は,図書館に行き, 図書館司書の先生に

 大型絵本の読み聞かせを していただきました。

  絵本の題名は

 「わんぱくだんの はしれ! いちばんぼし」

 というものでした。

  子ども達は,絵本に引き付けられるように

 静かに聞いていました。

  
画像1

2年生 メダカ

  職員室の前の廊下に メダカとメダカの卵がいます。

 子ども達は,とても気になる様子で,休み時間になると

 覗き込むようにして 愛おしそうに 眺めています。


画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp