京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:73
総数:624761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

2年生 九九を完全にマスターしよう

  算数の時間に学んだ九九を 全員が完全に覚えられるように

 上がり九九や下がり九九が間違いなく言えるように練習し,

 担任に聞いてもらいました。

 
画像1画像2画像3

2年生 図画工作

「はさみの あーと」という学習をしました。

はさみを自由に動かして、紙をいろいろな形に切りました。

切った紙を置いて、何が見えてくるかを楽しみました。
画像1画像2

2年生 食の指導

みんなが給食を食べるまでに、どんな人が関わっているのかということを学習しました。

また、おいしく給食いただくためのマナーについても考えました。

2学期の給食はあと2回です。楽しくおいしくいただきたいですね!
画像1画像2

2年生 道徳のあしあと

  1学期,2学期と 毎週1時間,道徳を学習してきました。

 学習した内容を 毎回,ハート型の用紙に書いて

 掲示しています。

  2学期末になり,こんなにハートがいっぱいになりました。
画像1

2年生 英語活動

  前回の授業では,野菜の名前を英語でやりとりしながら

 各自,野菜サラダを作りました。

 今日は,自分が作った野菜サラダの名前を 

 考えました。


  「カラフルサラダ にしよう。」

  「グリーンサラダ にしようかな。」

 など,子どもたちは,あれこれ思いを巡らせていました。 
画像1画像2画像3

2年生 今日の読み聞かせ

  今日は,『みんなで作った クリスマスツリー』

 という絵本を 読み聞かせしていただきました。

 この時期にぴったりなお話で,

 子どもたちは,わくわくしながら聞いていました。


  図書館司書の先生,3学期もよろしくお願いします。
画像1画像2

2年生 生活科

画像1
画像2
画像3
 本校の校区内にある いくつかのお店に行き

 インタビューしたことを元にして

 クイズを作り まとめました。

 クイズだけでなく お店に行って見てきたことも

 一緒に絵に描いていました。

  

2年生 算数

  三角形と四角形の学習をしています。

 今日は,色板を並べて,

 教科書に載っている模様と同じ模様を作りました。

  友達と相談したり,作ったものを比べたりして

 楽しい時間となりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 体育

  体育の時間は,ボールけりゲームをしています。

 今日はグループの友達と1つの円になって,1つのボールを

 けりました。円からボールが出ないように気をつけながら,

 みんなが順番にボールをけりました。
画像1

2年生 書写

  今日は,年賀状を書きました。

 おもて書きをどのように書くのか説明を聞いた後,

 練習しました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 クラブ(最終・3年見学)
心あったか週間(〜10日)
3/7 6年:制服渡し
ALT
3/8 フッ化物洗口
登校がんばり週間(〜9日)
学校運営協議会理事会
3/9 町別児童会・集団下校
SC
3/10 シェイクアウト訓練
5年:わくわくWORKLAND

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp