京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up11
昨日:143
総数:627605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

2年生 国語「こんなもの 見つけたよ」

 みんなに知らせたいことを

 「はじめ」「中」「おわり」の三文で書きました。

 書いた文を みんなに聞いてもらうのが

 楽しみですね。
画像1

2年生 算数「かさ」

 「大きなバケツに入る水の量を調べました。

 1Lますで 何倍入るでしょう。」


  かさの学習に入りました。

  初めて学習する内容に 子ども達は興味いっぱいです。
画像1

2年生 夏野菜がすくすく成長中

画像1
  梅雨が明けて とうもろこしも 

 あっというまに こんなに背が 高くなりました。

  早く実がなるといいなあ・・・

2年生 夏野菜の収穫

画像1
画像2
画像3
  ピーマン,ミニトマト,オクラが

 獲れました。

  初夏の日差しを いっぱいに浴びた

 栄養たっぷりの夏野菜です。

  

2年生 セミ

画像1
 「中間休み,セミを捕まえたよ!」

 今から3時間目が始まるので

 セミは かごに入れます。

  大事な大事な セミ です。

 

2年生 音楽「せんりつあそび」

  音楽の時間,鍵盤ハーモニカを吹いて 旋律遊びをしました。

 2つの音からどちらかの音を選んで 吹きました。

 友達が選んだ音と 自分が選んだ音が合わさって

 音の響きが きれいでしたね。
画像1

2年生 図工「みんな なかよし」2

画像1
画像2
  友達と仲良くしている絵を描いている 2年生の表情も

 柔和で 優しい表情をしていました。

  教室全体が 一段と明るくなったようです。

 

2年生 図工「みんな なかよし」 1

画像1
画像2
  図工の時間,友達と仲良くしている絵を描きました。

 画用紙に書く人は 自分と友達と合わせて2人 または 3人です。

 こっちの画用紙にも あっちの画用紙にも ぴかぴかの笑顔が

 あふれていました。 
 

2年生 のびっこタイム

  のびっこタイムが始まると 教室は

 し〜んと静まり返って みんな GIGA端末に向かって

 ドリルの問題を解いていました。
画像1画像2

2年生 英語活動「How many〜 ?」

  英語活動で

 1〜10の言い方を練習した後,

 「How many〜 ?」と質問し,果物の絵を見て数を答える

 やりとりを学習しました。

  聞いた音声を真似して言い,そこに音楽が加わってチャンツ

 になると さらに リズムに乗って 楽しく活動できました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/18 海の日
7/19 個人懇談会 B校時
心あったか週間(〜22日)
7/20 個人懇談会 B校時
フッ化物洗口
7/21 個人懇談会 B校時
SC
スマイル集会(校内オリエンテーリング)
7/22 給食終了
1学期終業式
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp