京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:126
総数:628213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

2年生 生活科「夏野菜の観察」

  教室の前の廊下に 夏野菜の観察カードを

 掲示しています。

 絵も文字も しっかりと書いています。

 野菜が実って収穫できるまで 記録を続けていきましょう。
画像1

2年生 掃除時間2

画像1
  教室の中でも 最後まで 箒で塵を集めて

 いました。みんなで協力して最後まで

 できていて 素晴らしいです。

2年生 掃除時間

画像1
画像2
画像3
  掃除の仕方が上手になってきている2年生。

 廊下では,ミニ箒や 大きな箒が大活躍していました。

 掃除ロッカーに片づける時も「ぼくがする。」と率先して

 整頓してくれた子がいました。

  素晴らしいですね。

2年生 国語「漢字の広場」

  2年生になって2か月半がたちました。

 これまでに 新出漢字がたくさん出てきましたね。

 これまでに学習した漢字の復習の意味を込めて

 今日は,2年生で習った漢字を読んだり書いたりしました。


  時々,復習し,確実に覚えていきたいですね。
画像1

2年生 国語「スイミー」

画像1画像2
  スイミーのお話を読んでいます。

 子ども達は,生き物が出てくるお話がとても好きな様子です。

 これから お話を読み進めていくのが 楽しみですね。

 

2年 国語

画像1
漢字テストをしました!

漢字の書き取りの宿題を頑張っているので,

緊張感のあるテストとなりました。

2年生 今日の給食

  今日の給食は,

 麦ご飯,牛乳,豚肉とこんにゃくの炒め煮,

 金時豆の甘煮,キャベツのすまし汁 でした。

  給食当番がおかずやご飯を1人分ずつ入れていくのが

 上手になってきました。



  今日も おいしい給食を ごちそうさまでした。
画像1

2年生 水やり

  中間休み,畑の野菜の水やりを 頑張っています。

 日差しを浴びて おいしい野菜に 成長するのが

 楽しみですね。
画像1画像2画像3

2年生 国語「うれしいことば」

  国語の時間,人から言われると嬉しい言葉を

 考えました。

  「頑張った時」「困った時」

 「1人でいる時」「初めてできた時」など

 いくつかの 場面を想定して 考えました。

  子ども達は,よく考えて たくさん たくさん

 発表していました。
画像1

2年生 生活科「虫見つけ」

画像1画像2
  雨が上がった後,中庭や運動場の草むらに

 どんな虫がいるか 探しに行きました。


  小さな バッタが いましたよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/27 委員会(6年卒業アルバム用写真撮影)
6/29 6年:縄文土器作り
フッ化物洗口
6/30 B校時 SC
7/1 朝会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp