京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up24
昨日:59
総数:627791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

2年 学活 わかばとなかよし

わかば学級に招待してもらい,3つのグループに分かれて遊びました。
ボッチャ,ボウリング,紙飛行機とばしをしました。
ボッチャは「がんばれー!」「うまいなあ!」ととても白熱した戦いでした。
画像1
画像2

2年生 体育 マットあそび

画像1
画像2
画像3
逆立ちをする場やゴムの場も新しく加わりました。いろいろな場で,マットあそびを楽しんでいます。

2年生 学級活動 わかばとなかよし2

画像1
画像2
画像3
わかば学級のみなさんと,2年生でゲームをして楽しみました。ボッチャに,紙飛行機に,ボーリングに楽しい遊びがいっぱいでした。中間休みにも「一緒に遊ぼう!」ということになり,楽しい時間が続きました。みんな笑顔の1時間でした。

2年生 音楽 けんばんハーモニカ

画像1画像2
「山のポルカ」をけんばんハーモニカで演奏しました。指づかいに気を付けながら演奏します。今までタブレットでたくさん練習してきましたが,今日は鍵盤におく指の感触も感じながら意欲的に練習をすることができました。

2年生 図工 おもいでをかたちに

画像1
画像2
画像3
楽しかったこと,がんばったことなど,かたちにしたい思い出をねん土で表しました。ひねり出したり,竹ぐしで,線をかいたりしました。学習の途中,友達の作品を鑑賞する時間も作りました。子どもたちは,ねん土が大好きです。5・6時間目,あっという間に時間が過ぎました。

2年生 わかばとなかよし

画像1
画像2
わかばのみんなといっしょに遊びました。
ボッチャ,ボーリング,紙飛行機飛ばしと,たくさんの楽しい企画に,子どもたちは大盛り上がりでした。


2年生 まめつまみ大会

画像1
「豆つまみ大会」がありました。
代表で参加した子どもたちはもちろん,周りの子どもたちも応援し,一生懸命取り組みました。

2年生 算数  かけ算(2)

画像1
画像2
画像3
教室にある,かけ算をさがしました。タブレットのロイロノートを使って,見つけたことを交流しています。いろんなところにかけ算で表せる数があることに気づきました。かけ算の表す意味についての理解が少しずつ深まっている様子でした。タブレットの使い方にも少しずつ慣れてきました。

2年生 体育 マットあそび

いろいろな場でマット遊びを楽しんでいます。今日は,遊び方の確認をもう一度して学しゅうにのぞみました。遊び方がだんだん分かってきたようです。もっともっとマット遊びがしたいと気持ちが高まってきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数 かけ算(2)

画像1
画像2
画像3
かけ算の答えは,たし算で求めることができることについて学習しました。式や計算の答えを書くだけでなく,図をかいて説明しています。しっかりかけ算の意味をとらえることができるようにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/30 5年・6年:PICNIK
12/1 朝会・人権集会
フッ化物洗口
心あったか週間(人権)
12/2 6年:ようこそアーティスト SC
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp