京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:55
総数:628476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

2年生 のびっこタイム

画像1画像2
お昼ののびっこタイムで,タブレットを使ってドリルをしました。もうすぐテストがあるので単元「100をこえる数」を選んで,何度も繰り返し練習問題をしています。すぐに答えを確かめることができるので,効果的です。10分間ののびっこタイムに,ログインから後片付けまですばやくできるようになりました。子どもたちの習得の速さに驚かされます。

2年生 夏休み作品発表会

画像1
画像2
画像3
夏休みの作品の発表会をしました。おたがいの作品をみて「わあ,すごい。」「わたしも作ってみたい。」という声が聞こえました。いっしょうけんめい取り組んだ作品だということが伝わってきます。

2年生 ドリルパーク

画像1画像2
今日は,のびっこの時間と国語の時間にGIGA端末を使って,ドリルをしました。ログインやタブレットの片付け方なども慣れてきました。みんな意欲まんまんです。

2年生 図工 わくわくしたね ドキドキしたね

画像1
図工で人権ポスターを作っています。
それぞれの思いを絵にのせて描いています。

2年生 かんたんそうじ

毎週木曜日は,かんたん掃除の日です。この日は自分の机のまわりを小さなほうきではいたり,自分のつくえをぞうきんでふいたりします。短い時間のそうじですが,みんないっしょうけんめいです。
画像1画像2

2年生 かかりかつどう

画像1画像2画像3
今日はお誕生日係が,楽しいお誕生日会を中間休みに開催してくれました。夏のことばをホワイトボードに書き,ことばあてゲームをしました。みんな笑顔の時間になりました。

2年生 さん数 かさ

画像1
画像2
画像3
1リットルが10デシリットルであることを学習し,実際に水をはかって確かめました。最後には水そうの水が何リットルくらい入っているのかを予想し,水の量をはかってみました。たくさんの水を使うので理科室で学習をしました。後片付けもがんばっていました。

2年生 夏休みの作品しょうかい

画像1
画像2
画像3
今日は,夏休みの作品紹介カードを書きました。カードを書いているときも,そばに行くと作品の作り方をたくさん話してくれました。来週に発表会をする予定です。発表することにどきどきしたり,はずかしかったりすることもあるかもしれませんが,よさを認め合う発表会をしたいと思います。

2年生 夏休みの課題

画像1
画像2
画像3
夏休みの課題については,保護者の皆様にご協力・ご支援いただきありがたく思います。
自由勉強で取り組んだ作品もさっそくもってきて,見せてくれました。何に取り組むかを考えるところから,時間をかけて取り組んだ作品。一つ一つの作品を大切に後日みんなで,鑑賞会をしていきたいと思います。

2年生 大そうじ

画像1
2学期がスタートしました。元気に登校してくれてうれしく思います。登校した子どもたちは夏休みの楽しかったできごとをたくさん話してくれました。

大そうじ,みんなできょう力してうんどうじょうの木々や石ころを拾いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/1 朝会
10/4 委員会
10/5 ALT
10/6 フッ化物洗口
10/7 検尿 SC
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp