京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up194
昨日:195
総数:624593
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

2年生 算数 長さ

画像1
画像2
画像3
 テープを切って,10センチメートルの長さをつくりました。そして,手やゆびをつかってみのまわりから10センチメートルくらいの長さのものを見つけました。見つけたあと,ものさしを使ってたしかめているすがたが見られました。ものさしを「べんりなどうぐ」としてかんじているようです。

2年生 算数 長さ

 ものさしをつかって,色紙を2センチのはばに切りました。そして,わかざりをつくりました。ものさしを使ってながさをはかったり,ちょくせんをひいたりすることになれ「ながさの学しゅうがたのしい。」「さんすうってたのしい!」とかんじてくれたようです。
画像1
画像2
画像3

2年生 きゅうしょく

画像1
きゅうしょくの時間はしっかり もくしょくするすてきなすがたが見られます。
高学年の子どもたちが ながしてくれている おもしろいほうそうに 耳をかたむけながら,たのしく きゅうしょくを いただいています。

2年生 体育 ようぐあそび

画像1
画像2
フラフープをつかって,ようぐあそびをしました。
ようぐは フラフープ一つでしたが,まわすだけでなく,そこから,ケンケンパッやなわとびなどいろいろなあそびを することができました。

2年生 算数 長さ

画像1
画像2
画像3
今日は10センチメートルの長さについて調べました。
みのまわりのものの中に,10センチのものをさがし,たくさんはかってみることで,「10センチってこれくらいのながさなのか!」とみんなで確認することができました。

2年生 図工 ひかりのプレゼント

画像1
画像2
画像3
とうめいのカップやペットボトルに色を付けて,光をとおすと,ふんわりときれいな色が うかび上がりました。
「うちゅう みたいー!」
「うみ みたいにゆらゆらしてる!」
「手がにじいろになった!!」
など,いろいろな気づきがあり,たのしく かつどうできました。

2年 体育 ようぐあそび 2

画像1画像2
 しんぶんしをまるめたぼうやフラフープであそぶじかんをたっぷりとったあと,くふうしたうごきをみんなにしょうかいしました。たのしそうなうごきがいっぱい出てきました。

2年 体育 ようぐあそび 1

 フラフープをつかって,あそびました。さいしょに,きほんのうごきをたいけんしたあとは,じぶんでつかい方やうごきをくふうしました。1じかんの学しゅうのあいだ,ずっとたのしんでいました。
画像1画像2

2年 図画工作 光のプレゼント 2

画像1
画像2
 いれものに水を入れてみるとなんと,ゆらゆらしたふしぎな光にへんしん。大発見がありました。5・6校時があっというまにすぎていきました。

2年 図画工作 光のプレゼント 1

画像1
画像2
 おうちからもってきたとうめいのカップやシートに,カラーペンで色をつけて光をとおすと,きれいな光がいっぱいできました。図画工作の時間にちょうど日光がきょうしつのまえのろう下にさしこみ,「光のプレゼントや。」という声があがりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/26 給食開始
8/31 選書会
9/1 6年:身体計測
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp