京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:55
総数:628480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

休み時間の過ごし方

画像1
画像2
 休み時間には,大縄やドッヂボールで体を動かしたり,教室で折り紙などをしたりして過ごしています。外で元気よく遊んだ後には,しっかり手洗い・うがいもしています。

リズムにのって

画像1
画像2
 体育科の学習では,リズムにのって体を動かす学習をしています。
「元気スイッチオン」という曲に合わせて,足や手を大きく使い,ノリノリで体を動かしていました。汗もたくさんかいたので,水分補給もしっかりしながら頑張りました。

 踊り終わったあとには,「楽しかった!!」「めっちゃ汗かいた!」と,笑顔いっぱいの子どもたちでした。


残暑見舞い

画像1
 書写の学習で,残暑見舞いを書く学習をしました。一文字一文字を丁寧に,また,文字のバランスを考えながら集中して取り組めました。自分たちで一生懸命書いたはがきを出すのが楽しみですね。

フッ化物洗口

画像1
画像2
 昨日から,フッ化物洗口がはじまりました。久しぶりのフッ化物洗口に,少しドキドキしている様子の子どもたちでした。週一回のフッ化物洗口ですが,しっかり取り組んで虫歯予防をしましょう。

図をつかって考えよう

 今日は,算数科の学習でテープ図をつかってたし算やひき算を考える学習をしました。
まず数図ブロックをつかい操作したあと,テープ図の書き方を学びました。図を書き終えると,「早く書ける!」「簡単に図が書ける!」などの声も聞こえてきました。たくさんテープ図を書く練習をして,テープ図をマスターしましょうね。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 わ135:持久走大会(予備日) SC
2/19 わ246:持久走大会(予備日)
2/22 心あったか週間   (〜26日)
2/23 天皇誕生日
2/24 フッ化物洗口

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp