京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:55
総数:628480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

正しい姿勢で

画像1
画像2
 指先までピンとしっかりのびた挙手の姿が,とてもきれいです。二年生になり,より一層正しい姿勢を意識して頑張っている子どもたちです。
 
 友達や先生の話を聞くときにはおへそを相手に向けて,背筋を伸ばして聞いたり,正しい姿勢で字を書いたりする姿が輝いています。


 

図をつかって考えよう

画像1
画像2
 テープ図を書くことにも,慣れてきて今では自分一人でも,素早く書けるようになってきた子どもたちです。問題文からわかることを整理し,自分でテープ図にして考えると式もたてやすくなります。

 自分で書いたテープ図をつかって,上手に説明もできるようになってきました。

町たんけん 2

画像1
画像2
 二回目の町探検へ行ってきました。今日もいろいろなものを見つけてきました。公園では,大きないちょうの木を見つけ実際に触ったり,におったりして観察している子どもや,小さな木の実を見つけた子ども,おじぞうさんにお参りしている子どもの姿などが見られました。

 次からは,自分たちの町で見つけたものでもっと知りたいことや,不思議に思ったことなどを調べて,深めていきたいと思います。

スマイル活動

画像1
画像2
 今日は三時間目にスマイル活動がありました。1年生から6年生までの異学年でグループを作り,活動をします。今日は初めての活動だったので,自己紹介と二つのゲームをしました。

 最初は緊張している様子で,恥ずかしそうにしている子どもたちでしたが,ビンゴやジェスチャーゲームなどを通して徐々に打解け,とても楽しそうにしていました。

 次はスマイル班でどんな活動を行うのか,今からとても楽しみです。

町をはっけん だいはっけん

画像1
 今日は,先日の町探検で見つけたものを出し合い,交流しました。いろいろなものに気が付き,たくさん見つけることができていましたね。
 
 町探検でみつけたものを,もの・人・ことなどで分類わけしたあと,その中でもなかまわけができないか,みんなで考えました。

今日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は,かぼちゃのみそしる・きりぼしだいこんの三杯酢・おからそぼろどんぶりの具でした。
 
 おからそぼろどんぶりの具をご飯の上にのせると,ご飯によく合い,いつも以上にご飯が進んでいる様子でした。かぼちゃのみそしるも,かぼちゃの甘みが感じられおいしかったです。
 
 今日もクラスの子どもたち全員が,時間内にしっかり食べきることができ,「2日連続や!」「3日連続頑張りたい!」という声も聞こえてきました。明日の給食も楽しみですね。いっぱい食べて,いっぱい大きくなってほしいと思います。

しりとりゲーム

 今日はグループごとでしりとりをしました。みんなが今いる「がっこう」からスタートし,しりとりをつなげていきました。最高で28個つなげたグループもあります。

 次は今日よりも,もっとたくさんの言葉をつなげられるといいですね。
画像1画像2

かかりかつどう 2組

クラスをよりよくするための 活動を考えました。
「もっと みんなに 本を好きになってもらいたいから,紹介したい。」
「もっと たくさん遊べるように,スムーズな 司会がしたい。」など
それぞれの係で 工夫できることを 考えています。

自分たちの力で
クラスを よりよくしていきたいと
意気込んでいる姿が とてもかっこいいです!

画像1
画像2

町たんけん 1

画像1
画像2
 今日はまちにまった町たんけんでした。持ち物や町を歩くときの約束を確認してから出発しました。

 町の中を歩きながら,いろんなものやお店・人を見つけたり,どんな音がするのか耳をすましたりしながら歩きました。見つけたものをたくさんメモしている子どもたちでした。

 大きなけがをすることなく,安全に学校へ帰ってくることができました。次は10日(木)に町探検へ行ってきます。熱中症にも十分気を付けて,次もいろいろなものを見つけにいきましょうね。

みんな遊び おにごっこ編

画像1
画像2
 毎週月曜日は1組のみんな遊びの日です。昨日が雨だったので延期となり,今日初めてのみんな遊びをしました。

 今日した遊びは「ふえおに」です。元気いっぱいに体を動かすことができましたね。
教室に戻ったあとには手洗い・うがいもしっかりしました。

 来週のみんな遊びもとても楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 わ135:持久走大会(予備日) SC
2/19 わ246:持久走大会(予備日)
2/22 心あったか週間   (〜26日)
2/23 天皇誕生日
2/24 フッ化物洗口

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp