京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up128
昨日:73
総数:624878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

いくつかなクイズをしよう

画像1
 今日から英語の学習が始まりました。今日は1から10までの数の言い方を聞いたり,言ったりしました。
 中には,リズムにのって体を動かしながら歌う姿や,数に合わせてジェスチャーをつけたりと,意欲的に学習に向かう姿がたくさん見られました。

図をつかって考えよう(2)

画像1
 今日は算数科で,三つの数の足し算の仕方を数図ブロックや図をつかって考えました。一つの考え方だけではなく,他にも考えられないかなと一生懸命考えている子どもたちでした。図や数図ブロックを使って,上手に発表することもできるようになってきましたね。
 今日は,増えた数をさきにまとめてたす方法があること知りました。

町探検 OUBON(オーボン)

画像1
画像2
 今日はOUBON(オーボン)さんへインタビューに行ってきました。おいしそうなケーキがたくさん並んでいて目を輝かせていた子どもたちです。
 おすすめは,オーボンロールだそうで「食べてみたいです!」「おいしそう!」と声がたくさん上がりました。店長さんは,食べた人がおいしいという気持ちになってくれるように心を込めて作っているそうです。

町探検 若菜や

画像1
画像2
 今日は若菜やさんへインタビューに行ってきました。今のおすすめのお菓子は栗を使った和菓子だそうで,春夏秋冬に合わせた和菓子を作っているそうです。四季折々を感じられる和菓子,素敵ですね。
 実際に,お店の中で売られているきれいな和菓子を見せていただき,「お客さんとしてまた来てみたい!」とつぶやく子どももいました。

2年 町探検 ぷてぃぶらん

 今日の町探検は,パンやさん,「ぷてぃぶらん」さんに行ってきました。お店のドアが開くたびに「いいにおい。」「おいしそうだなぁ。」と思わず声が出てしまうくらい,焼き立てパンのおいしそうな香りが漂ってきました。
 パンがふっくらする不思議や人気のパンなどについて,インタビューしました。イースト菌や保存料などの少し難しい話も一生懸命に聞いている子どもたちでした。
画像1
画像2

町探検 京するめノ里

 今日は,するめ屋さん,京するめノ里おするさんにインタビューへ行ってきました。創業96年の歴史あるお店の商品や,工場の見学をさせていただきました。
 するめはイカを干して,伸ばしたものだと教えていただきました。実際に伸ばされたするめの長さにびっくりです。「こんなに伸びるの!」「香ばしいにおい!」とするめの秘密もたくさん教えていただきました。
画像1
画像2

2年 みんなあそび

 「たまには,ドッジボールやおにごっこ以外のことをしようよ。」という一声から,今日は「だるまさんの一日」をすることになりました。33名で遊ぶので,意見がまとまらないこともあります。それでもたくさん話し合って,みんなで遊んでいる姿が素敵でした。仲良しなみんなにほっこりしました。
画像1
画像2

2年 国語「どうぶつ園のじゅうい」 2組

 先生によって仕事内容はバラバラですが,どの仕事も「子どもたちのために!」という思いをもった熱い思いあふれる先生方ばかりです。このインタビューの内容をもとにリーフレットの完成までがんばっていきましょう!
画像1
画像2

2年 国語 「どうぶつ園のじゅうい」 2組

 「どうぶつ園のじゅうい」の学習の最後は『「〇〇先生の一日のしごと」リーフレットをつくろう』です。
 今日は,先生方に一日の仕事内容をインタビューしてきました。町探検でインタビューをしているので,堂々とインタビューすることができていましたね。先生によっていろいろな仕事をしていることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

町探検 砂川交番

画像1
画像2
 今日は砂川交番へインタビューに行ってきました。実際に交番の中に入らせていただき,たくさんのお話を聞かせてもらいました。
 警察官はいろいろな仕事をしていることや,丸一日勤務していることを知り,驚いている子どもたちでした。警察官は,地域の安全を守るために毎日働いてくれています。
 子どもたちに,「まずは自分の身は自分で守れるようにできるといいね」というお話と「困った時にはいつでも頼ってね」という心強いお言葉をいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/15 わ3:合同スマイル
12/16 フッ化物洗口
12/17 個人懇談会
12/18 個人懇談会
12/21 個人懇談会

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp