京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up80
昨日:51
総数:627074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

2年 国語「どうぶつ園のじゅうい」 2組

 先生によって仕事内容はバラバラですが,どの仕事も「子どもたちのために!」という思いをもった熱い思いあふれる先生方ばかりです。このインタビューの内容をもとにリーフレットの完成までがんばっていきましょう!
画像1
画像2

2年 国語 「どうぶつ園のじゅうい」 2組

 「どうぶつ園のじゅうい」の学習の最後は『「〇〇先生の一日のしごと」リーフレットをつくろう』です。
 今日は,先生方に一日の仕事内容をインタビューしてきました。町探検でインタビューをしているので,堂々とインタビューすることができていましたね。先生によっていろいろな仕事をしていることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

町探検 砂川交番

画像1
画像2
 今日は砂川交番へインタビューに行ってきました。実際に交番の中に入らせていただき,たくさんのお話を聞かせてもらいました。
 警察官はいろいろな仕事をしていることや,丸一日勤務していることを知り,驚いている子どもたちでした。警察官は,地域の安全を守るために毎日働いてくれています。
 子どもたちに,「まずは自分の身は自分で守れるようにできるといいね」というお話と「困った時にはいつでも頼ってね」という心強いお言葉をいただきました。

2年 国語「どうぶつ園のじゅうい」 1組

画像1
画像2
 「どうぶつ園のじゅうい」の最後の活動は,「○○先生の一日のしごと」リーフレットを作ります。そのために,今日はいろいろな先生のところへインタビューへいってきました。生活科でのインタビューの経験を活かし,上手にインタビューをしている子どもたちでした。

2年 国語「どうぶつ園のじゅうい」 1組

画像1
 普段は聞けない先生のお仕事についてしっかりと聞き,たくさんメモをして帰ってきた子どもたちです。
 次からは,このメモをもとに文章の組み立てを考え,リーフレットづくりに取り組んでいきます。どんな素敵なリーフレットができるのか,今からとても楽しみです。

今日の給食

画像1
画像2
 今日は肉みそ納豆の手巻きずしでした。自分でのりを半分に切り,ご飯の量も考えながら上手に海苔で巻いている子どもたちでした。

町探検 天えい

画像1
画像2
 今日は,校区内の天ぷら屋さん,天えいさんへインタビューへ行ってきました。おすすめのメニューや,隠し味,お店を始めたきっかけなどいろいろなことを教えていただきました。
 お店の中は,天ぷらや焼き物のいいにおいがしていたので「すごくいいにおいがする!」「僕も食べに来てみたいな!」と目を輝かせている子どもたちでした。

町探検 クックチャム

画像1
画像2
 学校近くのお弁当屋さん,クックチャムさんへインタビューに行ってきました。クックチャムさんは,「毎日働いている人が困らないように,お弁当で助けたい」という願いからお弁当屋さんを始めたそうです。その言葉を聞き,「なるほど」「そんな願いがあったのか」と驚いている子どもたちでした。
 最後には,お店の人から「ぼくも最初はからあげが苦手だったけれど,お店で働いて作っているうちに好きになったんだよ」というお話も聞かせていただきました。
 子どもたちにも,苦手なものでも少しずつなれていってほしいなと思いました。

町探検 エムロード

画像1
画像2
 エムロードさんにもインタビューへいってきました。実際に髪の毛を洗っているところや,いろいろな種類のシャンプー,道具などを見せていただきました。
 普段,お客さんも入れないようなバックヤードも特別に見せていただき,とてもいい経験になったのではないかと思います。
 質問にもたくさん答えていただき,紙に書ききれないくらいメモをしている子どもたちでした。

2年生 給食当番

画像1
 給食当番も自分たちで頑張っています。去年とは違い,二年生になったので階段も登らなければいけません。食器や,ご飯など重たいものも一生懸命運んでいます。
 配膳も上手にできるようになってきて,成長を感じます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/21 わ1:内科検診
フッ化物洗口
10/22 校内研究      (1−1・4−1) 
わ4:視力検査 SC
入学届受付     (〜11/4)
10/23 3:視力検査
10/26 6:修学旅行1日目
心あったか週間   (〜10/30)
10/27 6:修学旅行2日目

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp