京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up36
昨日:65
総数:626979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

しゅうよていのはりつけ方について

画像1
画像2
 しゅうよていのはりつけ方についてせつめいします。しゅうよていは絵本ばりにしてとじていきます!

1,まえのしゅうよていの下はんぶんに,のりをつけます。
2,これから,くばられるあたらしいしゅうよていの上はんぶんと,のりをつけたところをぴったりとあわせてはりつけます。

 このようにしてしゅうよていをとじていきます!できましたか??きれいにはれるようにがんばりましょう!


かだいを こつこつと

今日もきょうしつで すごしたみんなは
かだいを こつこつと がんばっていました。

おうちで すごしている みんなも
けいかくてきに すすんでいますか?

今がんばっている かだいは
6月1日月曜日に もってきてくださいね♪
画像1

プラスチック竹尺について

 算数「長さ」の単元で,30cmものさしを使用します。特に指定はありませんが,目盛りがはっきりわかる30cmものさしをご用意ください。学校での注文も可能です。学校で注文することができる竹尺の見本がこちらになります。注文用封筒を後日配布しますので,購入される場合は6月16日(火)までにおつりのないようにお金を入れてお持たせください。(プラスチック竹尺 180円)

 実物をご覧になりたい場合は学校までお越しください。

画像1画像2

今日のダンス

今日は,ぜんかいと同じ
「エビカニクス」を おどりました。

2回目なので,1年生も2年生も
とても上手におどっていましたね。

そして今日は,レベルアップして
もういっきょくにチャレンジしました!

「パプリカ」です。
みんなのようすを見ていると
たくさんの人が おどったことのあるようすでした。

うたを 口ずさむ人もいましたね♪
早く,みんなで歌ったり 手をつないだりしたいですね♪

画像1

インゲンまめ と えだまめ のちがい

先生たちは やさいを うえていて 思いました。
「インゲンまめ も えだまめ も同じ【まめ】。
なにが ちがうのだろう?」


よく見てみると,
はっぱの形が まったくちがいました。

えだまめは まるい形。
インゲンまめは ハートの形で あさがおのはっぱに にていました。

いろいろなやさいの見分け方も
おぼえてほしいなと思います♪
画像1
画像2
画像3

やさいしょうかい7

画像1
さて,つぎのやさいをしょうかいします。



ヒント1
ほそくて ながい やさいです。


ヒント2
小さなまめが さやの中に 入っています。




わかったかな?
せいかいは インゲンまめ です。


インゲンまめは さやの中に
小さな小さなまめが 入っていますね。
夕しょくに 出てきたら
よく見てみてください♪

画像2

やさいしょうかい6

画像1
やさいしょうかいも6つ目になりました。
今日はこれ!!


ヒント1
このやさいのみは,ふたごやみつごになっています。


ヒント2
よく見ると小さなけがはえています。





わかったかな?
せいかいは えだまめ です♪

夏と言えば えだまめ!
しおゆでしたえだまめがしょくたくに
ならんでいる人も多いのではないでしょうか♪

さあ,あといくつのやさいが
とうじょうするのたのしみにしていてくださいね♪
画像2

やさいしょうかい5

画像1
つづいて,5つ目のやさいです!
まだまだつづきますよ♪



ヒント1
切るとほしの形になるやさいです。


ヒント2
ねばねばしています。



もうわかりましたか?
そうです!オクラです♪


このねばねばが夏バテよぼうになるそうです。
早くしゅうかくしたいですね♪
画像2

やさいしょうかい4

画像1
ひさびさのやさいしょうかい&クイズです!
さあ,みんなも考えてみてくださいね♪

ヒント1
はっぱがギザギザしています。

ヒント
さわってみると みに ぶつぶつがついています。





そうです!
こたえは きゅうり です♪


とてもみずみずしくて
生で食べるのがおいしいです♪

画像2

やさいしょうかい3

画像1
つづいて3つ目です!


このやさいは,もしかしたらにが手な人もいるかもしれません。

ヒント1
くきもはっぱもみどりいろです。

ヒント2
切り口をスタンプすると,お花のかたちになります。






わかりましたか?


せいかいは,ピーマンです。
すききらいなく,しっかりたべてくださいね♪
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp