京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:166
総数:624920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

2年 遠足10

イルカショーでは,イルカの大ジャンプも見ることができ,子どもたちは大はしゃぎでした。
画像1

2年 遠足9

画像1
画像2
 待ちに待ったイルカショーです!!イルカと友達になる方法を教えてもらい,全力で声を出して楽しみました。

2年 遠足8

クラゲのところは暗くて落ち着いた雰囲気。
クラゲがぼんやり光って神秘的でした。
画像1

2年 遠足7

実物大のペンギンの絵が壁に書いてありました。
一番背の高いペンギンはエンペラーペンギンというそうです。
クイズに答えながら背比べ!みんなとどっちが高いかな?
画像1

2年 遠足6

「見て!カラフルな魚!」

その声に班のみんなが集まって,「ほんとや!」と言いながら見ていました。
画像1

2年 遠足5

体が長い魚もいました。
「しっぽが出てる!何の魚やろう?」
「見て!石の向こうに顔が見える!」
「ほんまや!」
と,楽しそうに話していました。
画像1

2年 遠足4

白いナマコも展示されていました。
1万匹に1匹くらいの珍しいナマコだそうです。
見たら幸せになれるかも?と書いてありましたね!
幸せが届きますように!
画像1

2年 遠足3

丸い水槽にアザラシが2頭上がってきたときは,「おー!」と歓声が上がっていました。
オットセイは泳ぐのが早くて,「あっちに行った!」「こっちから見える!」と追いかけながら見ていました。
画像1
画像2

2年 遠足2

オットセイとアザラシの水槽に到着しました。
どっちがどっちかわかるかな?

「ゴマアザラシって聞いたことあるで!こっちは点々があるから,これがアザラシじゃない?」
「ここ!名前が書いてある!ハマちゃんとヒカルくんがいるんだって。これがハマちゃんじゃない?」
「もっといるで。ぎおん,クリス…いっぱいいて覚えられへんわ〜」
画像1
画像2

2年 遠足1

京都水族館に遠足に行きました。
京都水族館では,班ごとにクイズラリーをしました。

入口を入ってすぐのところには,オオサンショウウオがたくさんいます。

「オオサンショウウオの足の指の数は何本でしょう?」

クイズに答えるために,生きているオオサンショウウオをよく見たり,オオサンショウウオのことが詳しく書かれたボードを読んだり…。
みんなわかったかな?
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 放課後まなび閉講式
3/9 クラブ SC
3/11 シェイクアウト訓練
3/12 町別児童会・集団下校
フッ化物洗口

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp