京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up114
昨日:196
総数:626425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

2年 100cmをこえる数

 今日は長さの計算の仕方を考えました。「同じ単位を計算するとできるね。」「1mを100cmに変えればいいのかな。」とたくさん考えることができました。
画像1画像2

2年 なわとび

 なわとびも体育の学習でやりました。冬休みの間にたくさん練習した成果がでており,跳べるようになった技が増えている子がたくさんいました。子どもの成長はすごいなと驚かされました。
画像1画像2

2年 へいきんだいあそび

 へいきんだいあそびでは,体全体でバランスを取りながらへいきんだいをわたります。しゃがんだり,足をのばしたりとそれぞれが工夫して渡ることができていました。
画像1画像2

2年 100cmをこえる数

 教室にあるものの長さを予想してものさしではかりました。「1メートルものさしよりも短そうだな。」「両手合わせたくらいだから1メートルくらいかな。」などわけを考えながら活動することができました。
画像1画像2画像3

2年 ていねいに掃除しています

 毎日掃除を頑張ってやっています。掃除の仕方のルールも定着して子どもたちだけでもピカピカに掃除することができています。いつも使っている教室をきれいにすると気持ちがいいなと感じ取ってほしいです。
画像1画像2画像3

2年 詩を楽しもう

 国語の学習で「手のひらを太陽に」の詩を読みました。音楽で歌ったこともあり曲を知っている子も多かったので楽しんで大きな声で言っていました。また,詩の一部分を班で変えて発表したのも盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

2年 図書館へ行きました

 冬休みに借りていた本を返して新しい本を借りました。絵本をたくさん読んでいた子が少し分厚い本を借りて読むことに挑戦しているみたいです。年間100冊を目指して本に親しんでほしいです。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/24 振替休日
2/25 心あったか週間
2/27 校内図工展    (〜28日)
小さな巨匠展   (〜3/1)
フッ化物洗口
2/28 参観・懇談会

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp