京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:199
総数:625762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

2年 体育「パスゲーム」

1組はパスゲームをしています。こちらも準備が早くなりました。
「○○さんが敵のいないタイミングでパスをくれはったよ!」
「パスをつないでいったらゴールの近くまで行ってゴールできた!」
と,1年生よりパワーアップしています。
ミストも気持ちよさそうでした。
画像1
画像2
画像3

2年 体育「ボールけりゲーム」

 今日は2回目のボールけりゲームでした。2回目ということもあり準備も早くできるようになりました。「こっちにパス!!」「ナイス!!」とチームで声を掛け合いながら試合をすることができました。今日は外が暑かったため,ミストシャワーの下で休憩するととても気持ちよさそうでした。
画像1
画像2

2年 算数「長さ」

 算数の授業で身の回りのものの長さを予想して調べました。昨日学習した10センチメートルはどのくらいかをもとに考えると予想しやすいことに気付き,手で測りながら予想をしていました。予想と実際の長さがあっていた人も多くいたようです。
画像1
画像2

2年 1年生を迎える会

1年生を迎える会がありました。
2年生は「はじめましてのともだち」という歌を歌いました。
もっともっと仲良くなりたいという気持ちが1年生に届いているといいなと思います。
画像1

2年 1年生を迎える会の練習

 いよいよ水曜日は1年生を迎える会です。この日のために何度も「はじめましてのともだち」の歌を練習してきました。今日は体育館で練習をしました。移動も1度伝えただけでとてもスムーズにできていて,姿勢もばっちり!さすが2年生!!本番がとても楽しみです。
画像1
画像2

2年 遠足12

 ご飯を食べた後は梅小路公園の芝生で遊びました。広い場所を思いっきり走り回って汗だくになっていました。
画像1
画像2

2年 遠足11

いよいよお昼ご飯です。
クイズラリーやイルカショーを見ていっぱいはしゃいだ後だったので,お腹が減っていた子どもたち。
ワイワイおしゃべりしながら,楽しくお弁当を食べました。
画像1
画像2
画像3

2年 遠足10

イルカショーでは,イルカの大ジャンプも見ることができ,子どもたちは大はしゃぎでした。
画像1

2年 遠足9

画像1
画像2
 待ちに待ったイルカショーです!!イルカと友達になる方法を教えてもらい,全力で声を出して楽しみました。

2年 遠足8

クラゲのところは暗くて落ち着いた雰囲気。
クラゲがぼんやり光って神秘的でした。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/1 BBS工作教室
6/3 SC 朝会 委員会 心あったか週間(〜7日(金))
6/4 46:科学センター学習(AM) 6:プール清掃 わ1:はみがき巡回指導
6/5 4:自転車教室 ALT 外国語公開授業(3−1)
6/6 4:自転車教室(予備日) フッ化物洗口
6/7 スマイル集会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp