京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up126
昨日:73
総数:624876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

2年 校区探検

画像1
画像2
今日は2回目の校区探検に出かけました。
今回は,黄・オレンジコースの方面に出かけました。
普段そのコースを通る子にはおなじみのコースですが,あまり来たことがない子には見たことのないお店や遊んだことのない公園があり,大喜びでした。

黄色コースでは児童館や郵便局などを見つけることができました。

2年 わっかでへんしん

画像1
画像2
図工の時間に”わっかでへんしん”の学習をしました。
まず,画用紙で自分の頭にぴったりのわっかを作り,わっかに画用紙やモールなどを貼り付けて,何かに変身します。
おひめさま,うさぎ,きょうりゅう・・・いろいろなものに変身できました。
みんなとても楽しんで学習していました。

2年 呉竹のお友だちとの交流

画像1
画像2
画像3
呉竹総合支援学校のお友だちが,砂川小学校に遊びに来てくれました。
2年生は運動会での演技を披露しました。
久しぶりで忘れているかな?と心配しましたが,子どもたちはばっちり覚えていて,頑張って踊ることができました。
その後,楽しく交流することもできました。
また砂川小学校の遊びに来てくれるといいですね。

2年 豆つまみ大会

画像1
給食委員会主催の豆つまみ大会がありました。
各クラス1つ豆つまみセットが教室においてあるので,いつでも練習ができます。
おはしはすべりやすく,小さな大豆をつまむのは難しいのですが,子どもたちはとても上手につかむことができるようになってきました。
みんな練習のときに比べて,本番ではたくさんの豆をつまむことができていました。
最高記録は30秒で19回!すごいです!
第2回豆つまみ大会も企画されています。
豆つまみの練習を通して,正しくお箸を持てるといいですね。

2年 選書会

画像1
画像2
選書会がありました。
多目的室に並んだたくさんの本を見て,子どもたちは大喜びでした。
はじめて出会う本が多く,色々な本を読みながら,「どれが欲しいかな?」と迷っていました。
一人一冊選び,バーコードで読み込んでもらいます。
学校の図書館に選んだ本がやってくるといいですね。

2年 水泳学習スタート!

画像1
画像2
今週は水泳学習からスタートです。
朝から良いお天気で,とても気持ちよくプールに入ることができました。
水は少し冷たく感じたようですが,寒がる子どももなく,楽しく学習できました。
水慣れをした後は,バタ足の練習をしたり,プールに潜ったりしました。
久しぶりに深いプールに入れてみんな嬉しそうでした。

2年 低水位水泳

画像1画像2
今日はあいにくのお天気でしたが,低水位水泳を行いました。
水着の着替え方や準備運動や水慣れの方法などを学習しました。
碁石拾いもしました。
水位が低かったので,「もっと深いプールに入りたいな。」と言っている子もいました。
2年生は,来週から水泳学習がはじまります。
楽しみにしていてくださいね。

2年 野菜を育てよう

画像1画像2
先月から一人一鉢でトマトを育てています。
学年の畑にも,茄子と枝豆を植えて育てます。
今日はかんさつ名人になって,観察をしました。
茄子・枝豆・トマトそれぞれの植物で葉の大きさや形,色の違いに気づくことができていました。
成長がとても楽しみです。

2年 がんばったよ,運動会!

画像1画像2
日曜日,晴天に恵まれ,運動会が行われました。
2年生は,50m走,個人走,団体演技など,どの種目にもがんばって取り組んできました。
特に団体演技には,1か月間毎日のように踊り,一生懸命取り組みました。
本番は緊張したようですが,みんな心を合わせて,かわいく・かっこよく踊りきることができました。
朝から楽しみにしていたお弁当もとてもおいしくいただきました。
朝早くからお弁当を作っていただきありがとうございました。

2年 図書館に行こう

画像1
画像2
毎週,読書バッグを持って図書館に行って本を借りています。
雨が降ることがおおいので,休み時間に本を借りている子どもも多く,たくさんの本に親しんでいるようです。
今日は,図書支援員の杉原先生が貸し出しをしてくださいました。
返す時には,「本を返します。」とバーコードをそろえることができていました。
借りるときには,「2年○組の〜です。」ときちんと言えていました。
最後には,「ありがとうございます。」もしっかり言えていて,感心しました。さすが2年生!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp