京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:46
総数:627822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

2年 はさみのアート

画像1
画像2
図画工作科の時間,”はさみのアート”をしました。
白い紙をはさみでちょっきんちょっきん切って,いろいろなかたちを作ります。
出来たかたちを見て,何に見えるのかを考え,ふしぎなまちを作っていきました。
「これ,かみなりに見えるわ。」「木のかたちみたい。」などと言いながら,楽しんで作っていました。
黒い画用紙に貼ると,ふしぎな町のできあがり。
とても楽しい作品が出来上がりました。

2年 7月 誕生日会♪

画像1
画像2
 今日は7月の誕生日会がありました。お誕生日を迎えたみなさん、本当におめでとうございます。みんなから素敵なメッセージや絵をプレゼントされていました。素敵な笑顔ですね!

 椅子取りゲームや爆弾ゲーム、フルーツバスケットなどをして楽しく過ごしました。素敵な誕生日会になりましたね。今月から8才!充実した1年になるように祈っています!

2年 着衣泳をしました!

画像1
画像2
画像3
 今日は、服を着たままの状態で泳ぐ「着衣泳」をしました。いつもより泳ぎにくいのですが、子どもたちは楽しんで泳ぐ練習をしていました。

 服を着た状態で水の中で浮く練習では、ズボンの中にシャツを入れて、服の中に空気を入れてラッコのように浮かぶ訓練をしました。なかなか難しく、実践では難しいかもしれませんが「いざ」という時に知っておくといいと思います。

 もう一つは、ペットボトルを使って浮く練習です。バディの一人が水の中でおぼれたことを想定して、もう一人がペットボトルを投げます。そして、そのペットボトルをお腹の上に乗せて浮きます。

 子どもたちは何度も練習して、うまく浮かぶコツをつかんでいたようです。夏休みに海や川に行く子どももたくさんいると思います。是非覚えておいてほしいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/2 砂川学区民運動会
10/3 委員会活動
10/4 運動会全校練習 係活動 色覚検査1年
10/5 参観・懇談会
10/6 全校練習予備日 食の指導 フッ化物洗口 天体観望会
10/7 前期終業式  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp