京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up132
昨日:144
総数:627270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

2年 パスゲーム!

画像1
画像2
画像3
 今日からパスゲームが始まりました。ボールをチームで回しながら、ゴールに入れます。ボールをもっている人は動けないので、ボールをもっていない人がいかに動いてパスをもらうかが大事にになってきます。今日は初めてだったので、なかなかゴールまで進みませんでしたが、次回から練習してボール回しを上手くしていってほしいと思います。
 でも、大きなゴールにボールをシュートして決まった瞬間はとても嬉しそうにしていました。試合の中でいろいろな人がゴールを決められるように協力していけるといいですね。

2年 ていねいに書こう

画像1
画像2
今日は,久しぶりにフェルトペンを使って,ていねいにカタカナを書きました。
普段は書写の時間も鉛筆で書くことが多く,間違えると消すことができるのですが,今日はフェルトペンを使うため消すことができません。
「間違ったらどうしよう。」と少し不安そうな子どももいましたが,書きはじめると静かに姿勢よく取り組むことができました。
一画一画丁寧に,最後まで書くことができました。

お誕生日会 2

画像1
お誕生日会をしました。今回のお誕生日会は,毎回恒例のばくだんゲーム,イス取りゲーム,ロンドン橋に加え,おせんべいという遊びが登場しました。
 新しい遊びですが,係の人が上手にルールを説明し,クラスみんなで楽しみました。
お誕生日プレゼントはクラスメイトの手作りメッセージカードです。今月もとても楽しいお誕生日会になりました。

2年 「わかば学級のお友達」について知ったよ!

画像1
画像2
画像3
 今日は、5時間目にわかば学級のお友達について勉強しました。
スライドショーを見ながらわかば学級のメンバー5人の名前、好きな遊び、好きな給食、好きなテレビなどについて知って、「僕もカレーライス大好き!」「ポケモン見てる!」「おにごっこやるよ、僕も!」と口ぐちに話して、とっても興味をもっている様子でした。
 そして、授業の終わりには、わかば学級のみんなが実際に手紙をもって挨拶をしに来てくれました。サプライズのゲストみたいで、2年生は嬉しかったようです。とってもかわいい絵がついた手紙で、みんなもじっと話を聞いていました。
また、日にちを決めてわかば学級へ遊びに来てほしいということだったので,
その日を楽しみにしたいと思います。

これからもよろしくお願いします。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/6 代休日
6/7 わかば 科学センター
6/8 4年環境学習会
スマイル集会
6/9 わかば・1・2・3年 低水位水泳 
6/11 BBS工作教室
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp