京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up13
昨日:143
総数:627607
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

2年 道徳「おじさんの手紙」

 今日の道徳は,電車の中で遠足に行く子どもたちに出会った「おじさん」のお話でした。
 今週金曜日に電車に乗って遠足に行くので,電車の中や道路を歩くときに気をつけないといけないことを考えました。

 また,「マモル(マナー・モラル・ルール)をまもる」の話もしました。
 周りの人のことを考えながら,楽しい遠足にしたいですね。
画像1

2年 放課後遊びスタート!

画像1
 今日から2年生は放課後に残って遊べるようになりました。
 この日をずっと待ちわびていた子どもたち。放課後遊びのルールを確認してから,嬉しそうに運動場に向かいました。
 放課後遊びは毎週火曜日にできます。けがには十分気をつけて,元気いっぱい遊んでほしいと思います。

2年 土を耕しました 3

 最後は2列の畝を作ります。
 さあ,木曜日は何を植えるのかな?
画像1

2年 土を耕しました 2

 次は,土の中にある根っこや葉っぱをていねいに取り除いていきます。
画像1

2年 土を耕しました 1

 2週間前に子どもたちが植えたトマトには,かわいらしい実がついてきました。
 今週の木曜日には,また新しい野菜を植えようと思っています。今日はその準備として土を耕しました。

 まずは,土を掘って柔らかくしました。
画像1

きれいに手をあらおう

保健だより「くじらぐも」を見ながら,手の洗い方について学習しました。ぬれた白いわたで手のひらをふいてみると・・・わたがこんなに真っ黒になってしまいました。動物手洗いを思い出して,毎日しっかり手を洗いましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 2

あまちゃんも出てきました。
鍵盤ハーモニカの演奏も「上手だったね。」とほめてもらいました。

画像1
画像2

雨の日の過ごし方

金曜日はお昼から突然雨がふってきました。外で遊べなくても,子どもたちは教室の中で元気いっぱいです。
画像1

ボールけりゲーム

グループごとに作戦タイムです。ホワイトボードに作戦をかいたり,それえをもとに練習をしたりと,グループで工夫をしながら話し合っていました。
画像1
画像2

2年 1年生を迎える会

 今日は,「1年生を迎える会」の本番でした。
 2年生はトップバッター。緊張している時間もないままの出番でしたが,練習通り,上手に発表できました。

 1年生へのプレゼントも喜んでもらえるかな?
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離任式9:00〜
4/2 わかば学級身体計測

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp