京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up103
昨日:126
総数:628310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

2年 国語「ふきのとう」

画像1画像2
2年生になって宿題の量が増えてきましたが,音読も引き続き頑張って取り組んでいます。

「ふきのとう」の学習では,誰が何をしたのかが聞き手にわかるように,役に分かれた音読に挑戦しました。
「ふきのとうの気持ちがこもっていたよ。」「少し声が小さかったよ。」とお友達にアドバイスもしました。

2年生  お掃除がんばってます!

 1年生の時は,自分達の教室や廊下のお掃除するだけで精一杯だったのですが,2年生になり階段や水道など,他の学年も使う場所も掃除するようになりました。
みんな自分の役割をしっかり果たしてがんばってお掃除していました。
画像1
画像2

2年生 1年生に教えてあげよう

 生活科では,近々1年生と一緒に学校探検をします。
今日は,学校探検の際に,1年生に分かりやすいように,特別教室を紹介する看板を書きました。
「1年生が見るんやから,全部ひらがなで書いたほうがいいな。」,「1年生にもうさぎの名前を教えてあげよう。」などと言いながら,はりきって書いていた2年生でした。
画像1
画像2

2年 体育「そうごうゆうぐであそぼう」

画像1画像2画像3
今日は2年生になって初めての体育がありました。

大縄に挑戦したあと,クラスごとにもう一度遊んでいい場所の確認をして,総合遊具で遊びました。

2年生から休み時間にも総合遊具で遊ぶことができるようになります。ルールを守り,安全に気をつけてお友達とたくさん遊んでほしいと思います。

2年 国語「はるがいっぱい」

画像1画像2画像3
ぽかぽかした春の陽気の中で,子どもたちが植えたチューリップもきれいに咲いています。

今日の国語では「はるがいっぱい」の学習で,詩を視写しました。
さすが2年生!丁寧に書こうとしている姿は,真剣そのものでした。
そのあと,春の花が咲いている様子を一人一人絵で表しました。

2年 大そうじ

画像1
今日から使う新しい教室や校舎を,みんなで掃除しました。

2年生からは班ごとに掃除の役割を分担しています。
階段や靴箱まわりなど,みんなが使うところもきれいに掃除しようね。

2年 あたらしいきょうかしょくばり

学活では,新しい教科書やノートを配りました。

「算数の教科書分厚いな〜!」「勉強大変や〜」と,じっくり教科書の中をチェックしていました。
画像1画像2

2年 2年生の目標を考えよう!

 2年生初めての学習は,「2年生の目標を考えよう!」でした。
 かっこいい2年生,お手本となる2年生になるために,自分たち一人一人ががんばることをかいてみました。
画像1画像2

2年 もうすぐ始業式

 来週の火曜日は,いよいよ始業式です。2年生になったみんなは,どんな素敵な顔で登校してくるのかな?楽しみにしています。

 みんなが春休みの間,チューリップはこんなに成長しました。みんなの顔を見るのが待ち切れずに,もう咲いているチューリップもあります。
  
 来週から,また毎日お水やりをして大切に育てていこうね。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 フッ化物洗口・お話の会
3/6 自由参観日・感謝の会(1校時)・6年生を送る会(2校時)・非行防止教室(6年)・ねえ,おばちゃん
3/9 クラブ活動(本年度最終)

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp