京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up21
昨日:36
総数:634327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(水)自由参観日  令和7年度入学児童 就学時検診11月20(水)

2年 ごしごし手洗い

風邪をひきやすい季節になりました。今日は,手洗いの仕方をどうぶつになったつもりで,ビデオを見ながら練習しました。「爪はガリガリ」「手首はウッホウッホ」。詳しくは保健だよりをご覧ください。
画像1
画像2

2年 とびばこあそび2

とびばこの体ならしでは,馬跳びをしたり,かえる跳びをしたりしています。
友だちの背中で踏ん張ってジャンプ!
画像1

2年 とびばこあそび

とびばこで,いろいろな技に挑戦しています。
きれいに縦開脚飛びが決まっています。お見事!

準備や後片付けも,協力しているのでとても早く終わります。
画像1
画像2

2年 三角形と四角形2

三角形を2つに切って,三角形や四角形を作っています。

切る場所によって,どうして三角形が2つできたり,三角形と四角形になったりするのかを考えて話し合いました。
画像1
画像2

2年 テスト頑張っています

2時間目に漢字テストと算数のテストをしました。
きっとこの前の土日に復習をしたから,出来はバッチリ!?
画像1
画像2

2年 「せつめい書チェックカード」を使って

国語の「おもちゃの作り方」では,せつめい書チェックカードを使って,自分が書いた文や,友だちの書いた文を確かめています。
コツがうまく使えているかなどを確認して,いいところやアドバイスを一言伝えています。
画像1
画像2

おもちゃのせつ明書,できたよ

国語「おもちゃの作り方」では,おもちゃの作り方の説明書を作っています。それぞれグループで考えた説明書が完成しました。順序を表すことばや絵を使って,分かりやすく説明できています。
画像1
画像2

2年 とびくらべ

体育「とびくらべ」では,グループで考えて置いたフラフープをぴょんぴょん跳んでいきました。「遠すぎると,しんどいよ。」「手を大きく振ると,いっぱい跳べるよ。」と置き方や跳び方を考えながらしていました。
画像1
画像2

2年 うつしてみると4

みんなの下地が出来上がりました。乾かした後は,切ったシールを下地に貼っていきます。どんな作品になっていくか,楽しみですね。
画像1
画像2

2年 うつしてみると3

色を重ねていくと,味が出てきます。くるくるローラーを回したり,端から端までまっすぐ引いたり,様々な下地ができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp