京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:114
総数:627711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

2年 わたしはおねえさん4

「わたしはおねえさん」の学習が終わり,自分たちがお姉さん・お兄さんになったな,と感じることについて書きました。
100文字程度という制限のなかで,まとめかたを考えて書いています。

そのあと,友だちと読み合い感想を伝え合っています。
画像1画像2

2年 野菜の観察

大きくなってきた野菜を観察しました。

以前には生えていなかった葉が生えてきていて,子どもたちは興味津津でした。
画像1
画像2

2年 方眼紙をつかって

方眼紙の上に作図をする学習をしました。

“直角になる2つの辺…”という意味を考えて,説明しています。
画像1

2年 わたしはおねえさん3

登場人物と自分を比べながら感想を書きました。
同じような経験をしたときに,自分だったらどうするかを考えて書いています。

書き終わったら友だちと交換して読み合っています。
画像1
画像2

2年 わたしはおねえさん2

お話の中の人物がとった行動のわけを考えて,グループで話しあいました。
画像1
画像2

2年 わたしはおねえさん1

自分たちの好きな文やことばを選んでカードに書き出しました。
それをグループのみんなで見合いながら,お話の順番に並べ替えています。
画像1
画像2

2年 うつしてみると7

最後に黒いインクを塗る前に最後の形をシールで貼っています。
カッターナイフも使って切り抜いています。
画像1
画像2

形をならべて

画像1
画像2
三角形や四角形を並べています。
大きな長方形ができたり,大きな直角三角形が見つかったり,
新しい発見がたくさんあります。

2年 うつしてみると6

前回色付けした上にシールを貼り,今回は濃い色で色を付けています。
前回に比べ,みんな慣れた手つきでローラーを転がしています。
画像1
画像2

2年 音読風景 「わたしはおねえさん」

国語では,「わたしはおねえさん」の学習をしています。
すみれちゃんと自分のことを比べながら音読をしています。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp