京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/27
本日:count up10
昨日:120
総数:630728
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
熱中症にご注意ください。夏季休業7月23日(火)〜8月25日(日)

校区たんけん〜村田博芳堂〜

校区たんけんで,村田博芳堂さんというはんこ屋さんに行きました。

「はんこは何でできていますか?」「どうやって作るのですか?」などをインタビューしました。
はんこをつくる機械を見せてもらったり,いろいろな素材でできたはんこを見せてもらったり,実際に触らせてもらったりしました。

※写真がなく,申し訳ありません。

校区たんけん〜ローソン〜

校区たんけんで,伏見稲荷駅前のローソンにインタビューに行きました。

一日に来るお客さんの数や,店の中にある商品の品数を聞いて子どもたちは,びっくりしていました。
一番人気のある商品は「ゲンコツメンチ」だそうで,すぐに売り切れてしまうそうです。
画像1
画像2

校区たんけん〜スズパン〜

 生活科の校区たんけんで,スズパンさんへインタビューをしに行きました。パンの焼けるいいにおいに囲まれながら,「期間限定のパンはありますか。」「パンを作るのにどれぐらい時間がかかりますか。」などと質問をしました。店長さんは朝方の3時から起きて仕込みをされており,子どもたちはびっくりしていました。また,丸一日かけて作るパンもあることを知り,「パンを作るのに時間がかかるんやなぁ。」と感想を述べていました。
画像1
画像2
画像3

おいしそうです

画像1
画像2
トマトの実が赤く色づいています。

「もういいかな?」「まだオレンジかな?」と毎日食べごろかどうかをチェックしています。「先生!家族の人たちがおいしいって喜んでくれたよ。」というお話を毎日のように聞かせてくれています。

校区たんけん〜砂川交番〜

画像1
画像2
砂川交番のおまわりさんにインタビューさせていただきました。

一番多い事件は交通事故だということやパトカーの中のひみつなど,今まで知らなかったことをたくさん教えていただきました。

最後は「いつも見守ってくださってありがとうございます。」とお礼を言って帰る姿も見られました。これからも,ぼくたちわたしたちの町をよろしくお願いします!

校区たんけん〜砂川保育所〜

画像1
画像2
生活科の学習で,砂川保育所へインタビューをさせてもらいに行きました。

「何時から何時まであいているのですか。」「7時から夜の7時まであいています。」
「どうして保育所の先生になったのですか。」「子どもたちが大好きで,子どもたちが楽しむためにどうしたらいいか考えたかったからです。いっしょに楽しむのがとてもおもしろいですよ。」など,たくさんのことを教えていただきました。

学校で練習したとおりに,あいさつも話し方もばっちりでした。

保育所の子どもたちには「ラキュー」というおもちゃがが人気だそうです。

校区たんけん〜ホンダ〜

 校区たんけんで,ホンダカーズ京都伏見東店さんへインタビューをしに行きました。「車の部品は200個ぐらいかな。」と予想をしていましたが,実際に聞いてみると,2万個から3万個ということを知り,子どもたちはとても驚いていました。1つの車を作るのに3年から5年はかかるということも知り,「車を作るって大変なことなんだな。」と実感できたようです。
画像1
画像2
画像3

賞状をもらったよ

 体育委員会のお兄さんから,先日のリレー大会の賞状をいただきました。クラスの宝物として飾らせていただきます。これからも賞状を増やしていけたらいいですね。
画像1
画像2

みんなに見てほしいから

 残念ながら,教室で飼っていた虫たちが暑さで死んでしまいました。「どうする?」と聞いたところ,「みんなに見てもらいたいから,標本にする!」と作ってきました。虫の種類も分かるように,名前がついています。
画像1
画像2

かくれた数はいくつ

 算数「かくれた数はいくつ」の学習では,テープ図を使って考えます。子どもたちの中から色々な図が出てきて,話し合い活動では,「数が小さいのにテープ図が長くなっているよ。」「上と下が逆になっているよ。」などと,気づいたことや自分の思いをしっかり根拠をもって発表できました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp