京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up10
昨日:47
総数:634363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月25日(水)自由参観日  令和7年度入学児童 就学時検診11月20(水)

2年生 図工展にむけて

 図工では,カッターを用いて色画用紙を切り抜き,窓を作る学習をしています。
子どもたちは,窓の形や開き方を工夫して作っています。
作品は2月19日(火)からの図工展で展示する予定です。
すてきな作品に仕上がるといいですね。
画像1
画像2

2年生 給食感謝週間

 今週は給食感謝週間です。
2年生は,栄養には,熱や力のもとになるもの,血や骨など体を作るもの,体の調子を整えるものがあることを学習しました。
そして,給食はそれらがバランスよく組み合わせられていることも学習しました。
学習の最後に,いつもおいしい給食を作って下さっている給食調理員の方へお礼のお手紙を書きました。
画像1
画像2

2年生 生活科  小さい頃使っていた物の発表会

 生活科「ひろがれ わたし」では,生まれてから今まで,自分がどのように成長してきたのかを振り返る学習をしています。
この時間には,小さい頃自分が使っていた服やくつ,おもちゃなどを持ってきて,その物にまつわるエピソードを発表しました。
子どもたちは,「私が初めて履いた靴はこんなに小さかったよ。」,「僕は,このタオルがないと寝なかったんやって。」と自分の小さい時の話を楽しそうに話していました。
画像1
画像2
画像3

2年生 非行防止教室

 伏見警察署のスクールサポーターの方にご来校頂き,非行防止教室を行いました。
子どもたちは,暴力を受けそうになったら逃げることが最善の方法であることやいじめを知った時,どのように行動したらよいのか等,多くのことを学びました。
学習の最後には「やってよいこと,悪いことの判断4原則」を教えて頂きました。
「ルールを守ること」,「いじめは決して許されないこと」等,警察の方からお話していただくことで,子どもたちはより一層そのことの重大さを学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

陶芸教室

画像1
画像2
画像3
 陶芸の先生から作り方を教えていただいて,お皿やコップなどをつくりました。
形を工夫したり,スタンプで模様をつけたり,みんな楽しそうにつくっていました。
焼き上がりが楽しみですね。

2年生 人権かるたを作りました

画像1画像2
 12月は人権月間です。
2年生では,「友達を大切にしよう」をテーマに人権かるたを作りました。
6日(木)の参観・懇談の時に,各学級に子どもたちの作ったかるたを掲示しておきますので,ぜひご覧ください。

2年生 国語 おもちゃの作り方

画像1
画像2
画像3
 国語では,生活科の学習で作った「おもちゃ」の作り方を分かりやすく説明する学習をしています。
この学習の前の「しかけカードの作り方」では,順序を表す言葉を用いることや絵を使って説明すると分かり易いことなど,『説明のコツ』を学習しました。
読む人にきちんと伝わるよう,『説明のコツ』を上手に使って文を書いていきたいと思います。

2年生 図工  ひかりのおくりもの

 今日は,出来上がった『ひかりのおくりもの』で影絵遊びをしました。
青空の下,色とりどりの鮮やかな影があらわれ,子どもたちからは,「めっちゃきれい!」との声があがっていました。
画像1
画像2
画像3

2年生  とびばこ遊び

 体育でとびばこの学習をしています。
今日は「またぎ乗り・またぎおり」や「横開脚とび」,「縦開脚とび」,「横とびこし」等の技に挑戦しました。
「1年生の時よりとべるようになった!」との声がたくさんあがっていました。


画像1
画像2

2年生  藤森中学校の皆さんがやってきた!  その2

 紙飛行機を一緒に作ってとばしたり,だるまさんがころんだ等楽しい活動もありました。
読み聞かせでは,みんな真剣に聞きいっていました。
折り紙のプレゼントももらい,大喜びの子どもたちでした。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 管理職離着任式・教職員離任式・新年度準備

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp