京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:61
総数:624682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

2年生 支部研究発表会2

画像1
画像2
画像3
「赤は青より10cmみじかい」ということは「青は赤より10cm長い」というように,逆に考える問題に取り組みました。テープ図を使って考えたり,説明したりしました。

2年生 支部研究発表会

画像1
画像2
画像3
 他の学校の先生方が見に来られ,少し緊張した様子でしたが,がんばって手を挙げて発表していました。

2年生 中間マラソン がんばっています

 マラソン大会にむけて,中間マラソンもがんばっています。
この日は,雪もちらつく寒い日でしたが,はりきって走っていました。
画像1画像2

2年生 図工展にむけて

 図工では,カッターを用いて色画用紙を切り抜き,窓を作る学習をしています。
子どもたちは,窓の形や開き方を工夫して作っています。
作品は2月19日(火)からの図工展で展示する予定です。
すてきな作品に仕上がるといいですね。
画像1
画像2

2年生 給食感謝週間

 今週は給食感謝週間です。
2年生は,栄養には,熱や力のもとになるもの,血や骨など体を作るもの,体の調子を整えるものがあることを学習しました。
そして,給食はそれらがバランスよく組み合わせられていることも学習しました。
学習の最後に,いつもおいしい給食を作って下さっている給食調理員の方へお礼のお手紙を書きました。
画像1
画像2

2年生 生活科  小さい頃使っていた物の発表会

 生活科「ひろがれ わたし」では,生まれてから今まで,自分がどのように成長してきたのかを振り返る学習をしています。
この時間には,小さい頃自分が使っていた服やくつ,おもちゃなどを持ってきて,その物にまつわるエピソードを発表しました。
子どもたちは,「私が初めて履いた靴はこんなに小さかったよ。」,「僕は,このタオルがないと寝なかったんやって。」と自分の小さい時の話を楽しそうに話していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 部活動(ソフト)
3/11 スマイルウィーク・クラブ・部活動(バレー・陸上)
3/12 スマイルウィーク・制服渡し6年・ぼちいこ(低)・部活動(卓球・ゲートボール)
3/13 スマイルウィーク・フッ化物洗口・ぼちいこ(高)部活動(音楽・陸上)
3/14 スマイルウィーク・町別児童会・集団登校がんばり週間・お話の会・部活動(グランドゴルフ)
3/15 スマイルウィーク・集団登校がんばり週間・合同あいさつ運動2年・ねぇおばちゃん読んで・藤森中学校卒業式・部活動(バスケ・陸上)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp