京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up123
昨日:138
総数:628204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

3年 社会見学

これまで学習してきた京都市の様子を確かめるために、京都タワーへ行きました。

展望台では、絵地図をもとに、見たい場所を探しました。

また、グループごとにミッションのクリアを目指して楽しく活動をしました。
画像1画像2画像3

3年 あじさい読書週間

画像1
 この二日間は、あじさい読書週間の取組で、教職員による絵本の読み聞かせがありました。


 週に一回、図書館で本を借りて自分で読むことが大好きな子どもたちですが、この二日間の読み聞かせの時間もとても楽しみにしていました。


 また、これをきっかけに、読書に親しみ、たくさんの本と出合ってほしいと思います。

3年 体育科 はばとび

画像1
画像2
画像3
 今日で体育科のはばとびの学習が終わりました。


 学習が進むにつれ、仲間のよい姿を見つけ、自分のとび方に生かしていく姿が見られるようになっていきました。

 とんでいる姿は、同じチームの仲間とGIGA端末を使って撮影し合い、自分で確認したり、アドバイスし合ったりすることもできました。


 子どもたちの学び合う力により、毎時間、どんどん記録を伸ばしていくことができた学習でした。先週から始まった水泳運動の学習にも、この学び合いを生かしていってほしいと思います。


 

3年 総合学習

画像1
「わくわく大好き砂川たんけんたい」の学習で学校安全ボランティアのみなさんにお話を聞きました。

学校の安全や、地域の安全について教えていただきました。

これから、自分たちにできることを考えていきます。

3年 体育科 念願のプール

 暑い日が続くようになりました。

 今日から、3年生の子どもたちが楽しみにしていた水泳運動の学習が始まりました。


 一回目の今日は、学習の進め方や約束について確認し、水なれをしました。


 バディで、プールの中を歩いたり走ったり、わにさん歩きや大文字浮きなどの遊びもしました。


 この時期のプールは、まだ少し寒かったようです。最後には今日の学習を十分に楽しんだ様子の子どもたちでした。

 来週から本格的に学習が始まります。子どもたちの学び合う姿が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

3年 図画工作

画像1画像2
「うごいて 楽しい わりピン ワールド」の学習で

作品の紹介をしました。

動きを見せながら、友だちと面白さを味わいました。

3年 音楽

画像1
音楽で階名と楽譜の読み方を学習しました。

今日は、音符カードを使って、

「何の音クイズ」をしました。

3年 体育

画像1
総合遊具の使い方を学習しました。

ゆっくり、しっかり棒を持って・・・

と、ルールを守って活動しました。

すべり台がとても人気です!

3年 社会科

画像1画像2
白地図に、京都市の主な川を書きこみました。

これまで授業で使っていた絵地図と見比べながら

地図を作りました。

3年 6月のあいあい集会

 6月に入り、一学期も折り返しとなりました。


 今週の月曜日の朝には、学年集会をしました。


 3年生になってから今日までのことをふり返り、夏休みに向けての残り2ヶ月でどんな3年生になっていきたいかを話し合いました。


 「もっと元気な3年生になりたい」


 「笑顔あふれる3年生にしたい」


 「やればできる!と挑戦できる3年生でいたい」


 子どもたちから、前向きな意見がたくさん出てきました。


 今月は、初めての社会見学もあります。


 3年生の子どもたちで学び合い、高め合える6月にしていきたと思います。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/26 フッ化物洗口 SC
3年:社会見学(京都タワー)
ALT
6/27 校内研究授業(2年1組)
5年:稲荷ほっこり交流会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp