京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:182
総数:626879
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

3年 図画工作

画像1画像2
「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」の

学習をしました。

絵の具と水と筆で、できるいろいろな形や色を

ためしながら、自分のいい感じを見つけました。

3年 てつぼう運動

 3年生になって早一ヶ月が経ちました。

 体育科では「てつぼう運動」に取り組んでいます。

 2年生までは、てつぼうあそびをしてきましたが、3年生からは一気に難しい技が増えました。


 ねらい2では、少し頑張ればできそうな技に挑戦しています。


「坂の場でやってみると、上手く回れました。」


「ペアの友だちみたいに、わきをぎゅっとしめると、回りやすかったです。」


 技カードや友だちの姿から、どんどん技のコツをつかんでいます。


画像1
画像2

3年 図画工作

画像1画像2
「切って かき出し くっつけて」の学習をしました。

用具を使って、切ったりかき出したりした粘土を

組み合わせて、面白い形を見つけました。

3年 理科

画像1
理科の学習が始まっています。

生き物をさがしました。

これから、植物の種をまいたり、チョウを育てたりします。

かいて見つけるわたしのすきなもの

画像1
3年生で初めての図画工作の学習がありました。

わたしの好きなものやこれから楽しみなことなどをカードに描きました。

大きさや向き、色などを工夫してすてきな作品をつくりあげていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/17 わかば・1年・5年:内科健診
5/20 クラブ
5/21 2・5年:耳鼻科健診
5/22 検尿
フッ化物洗口 SC
2年:校区めぐり
4年:水育
5/23 検尿
体力テスト(ソフト)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp