京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up61
昨日:176
総数:626548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

3年 今週のステキ17(12/11-12/15)

歯の保健指導の時のお話です。

「『6才臼歯』は『第一大臼歯』とも呼ばれているんです。」
養護教諭からの話の中で、こんな言葉がありました。

すると、一人の子どもから疑問が。
「『第一』があるってことは、もしかして『第二』もあるのかなあ」

素朴な疑問のようですが、実際に『第二大臼歯』は存在しており、そのお話も養護教諭から教えてもらいました。

「なぜ?」「どうして?」
子どもは多くのことに疑問を持ちます。いつまでも疑問を持つことは大切だなと感じる、そんな時間になりました。

3年 きっとお家では

画像1
12日(火)に歯の保健指導がありました。

「第一大臼歯」いわゆる「6才臼歯」を子どもたちは知っており、その後の話にも真剣に聞いていました。
どのように歯を磨くと良いのかも、実践しながら学習し、きっとお家ではきれいに磨いていることと思います!
画像2

3年 総合学習

画像1
「つながろう人と人」での多世代交流会で学んだことをまとめています。

グループでまとめ方を考えて頑張っています。

3年 体育

画像1
ハンドベースボールをしています!

慣れない小さなボールですが、

投げたり受けたりと、楽しく頑張っています。

3年 書写

画像1
『小筆を使おう』

初めて、小筆を使って名前を書きました。

手本を見ながら、丁寧に書きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp