京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up31
昨日:65
総数:626974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

3年 理科

画像1
「太陽の光」

鏡で、太陽の光(日光)を

はね返して、気づいたことを話し合い、

学習問題を作りました。

3年 図画工作

「ゴムゴムパワー」

ねじったゴムがもどる力を使って、動く仕組みを作りました。

動きから、作りたいものを考えました。
画像1画像2画像3

3年 書写

画像1
ひらがなの筆使いに気を付けて

「つり」と書きました。

3年 多世代交流会4

学校に戻って、今日の振り返りをしました。

交流会を通して学んだこと、これから自分がやってみたいことを考えました。

多世代事後交流会に向けて、まとめに入ります。
画像1画像2

3年 多世代交流会3

グループで話し合ったことを発表しました。

全グループ、小学生と大学生がペアになって発表しました。

緊張しながらも、頑張って発表していました。
画像1画像2

3年 多世代交流会2

最後のグループ活動です。

「砂川学区の良いところ」・「砂川学区のみんなが幸せにくらすためにあったらいいなと思うもの」をグループで話し合いました。
画像1画像2画像3

3年 多世代交流会1

画像1
今日は、多世代交流会で龍谷大学へ行きました。
グループ活動の前に、全員でクイズ大会をしました。
砂川小学校クイズも出題し、みんなで楽しみました。

3年 国語

「はんで 意見を まとめよう」

役割を決めて、話し合いをしました。

初めての司会や記録に緊張しながらも、頑張って話し合いを進めていました。どの班も、時間内に意見がまとまりました。
画像1画像2画像3

3年 砂リンピック2023

今日は、みんなとても良い表情で本番を迎えることができました!

ダンスも、でかパン競争も楽しむことができたようです。振り返りには、他の学年の競技を見た感想も書いており、来年の意欲も感じられました。

応援ありがとうございました!
画像1画像2画像3

3年 砂リンピックに向けて

画像1
本番が近づいてきました!

今日は、学年での最後の練習でした。

明日は、中学年競技の練習をします。

本番を楽しみにしていてください♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 朝会
放課後まなび教室閉講式
3/4 クラブ(最終)
6年:制服渡し
心あったか週間 (〜8日)
3/5 6年生を送る会
感謝式
3/6 フッ化物洗口 SC

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp