京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up44
昨日:65
総数:626987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

3年生 算数

画像1
画像2
算数の学習で「秒」という単位について学習しました。
十二支を言いいきる時間を班で測り,1分より短い時間の感覚に触れることができました。

3年生 図工

画像1
画像2
くるくるランドの鑑賞会をしました。
友だちの作品を見て,こんな工夫ができたのか!ダイナミックな作品だなー!とたくさん気づきのあった子どもたちでした。

3年生 国語

画像1画像2画像3
 漢字の学習では,さっそく国語の授業で使った国語辞典で新出漢字を使った言葉をたくさんグループで見つけました。グループで協力しながら言葉集めが出来ていました。
 
 国語辞典の使い方をしっかりとマスターしている3年生!

 新しいことにどんどんチャレンジする姿が見られます。

3年生 体育

体育の学習では,鉄棒に取り組んでいます。
これまで出来なかった技にも挑戦する姿がたくさん見られます。
できる技を一つでも増やせるように頑張っています!

画像1画像2画像3

3年生 算数

画像1
画像2
算数の学習では,「たし算とひき算の筆算」の学習を進めています。
みんなの前で説明をしながら筆算をしたり,気を付けるところをみんなで確認したりなど,意欲的に授業に取り組む姿がすてきです。

3年生 図画工作

画像1
画像2
画像3
 図画工作で「くるくるランド」をしています。わりピンを使って紙を回す仕組みから,思いついたものを表します。楽しい作品ができそうです。

3年生 アゲハチョウ

画像1画像2
3年生で育て,観察していたアゲハチョウが成虫になりました。
卵,幼虫,さなぎ…と見守ってきたので,成虫になったアゲハチョウを見て,驚いた様子の子どもたちでした。
外に離すと,元気よく飛んでいきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/9 SC
6/10 3年:社会見学
ALT
6/12 日清食品カップ
6/13 水慣れ開始 クラブ
あじさい読書週間(〜17日)
6/14 再検尿
放課後まなび教室開講式
6/15 水泳学習開始
眼科健診
4年・わかば:合同スマイル
学校安全日
フッ化物洗口
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp