京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up66
昨日:169
総数:627517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

3年 修飾語を使って書こう

 今日はロイロノートを使って学習しました。「はながさきました。」だけだと,みんな違う絵になってしまうけど,「どんな」や「どのくらい」など,意味を詳しくする言葉があると,何を書いたらいいかがわかる!と修飾語のよさについて気付いていました。
画像1画像2

3年 演技の練習

 今日はポンポンを使って運動場で演技をしました。振りも大きく踊れるようになってきたので,学年で練習するのが楽しみです。
画像1画像2

3年 原稿用紙の書き方

 書写の学習で原稿用紙の書き方を確かめました。どの場所に「」を書くか,改行したときは一マスあけることなど,確かめながら丁寧に書くことができました。
画像1画像2

3年 単位の関係

 今日は今までで学習した単位の関係を整理しました。2年生の時に習った単位などは忘れてしまってたものもあったので,再度確認することができました。
画像1

3年 読み合おう

 今日は自分たちが書いた感想を読み合いました。「わたしもそう思ったよ。」「戦争って怖いね。」などと交流していました。
画像1

3年 友達の絵を見て

画像1画像2
今日は友達の絵を見て,工夫しているところを見つけました。色やイメージが工夫されているところを見つけている子どもたちがたくさんいました。「真似をしたいところがたくさんあった!」と楽しそうに教えてくれました。

3年 はかりを使って

 今日は,重さを予想してはかってみました。調べるものによって使うはかりを考えてはかろうとしていました。
画像1

3年 戦争の本を読んで

 今日は並行読書している中から1冊本を選んで,感想を書きました。ちいちゃんのかげおくりで学んだことを生かして書こうと意識する様子が見られました。
画像1

3年 かげの位置

 今日は太陽とかげの動きを実験しました。「かげの位置が動いてる!」と子どもたちはすごく驚いていました。
画像1画像2

3年 運動場で練習

 2組の子たちは今日,初めて運動場で練習をしました。自分が踊る場所をしっかりと確認して移動することができていました。大きく踊ることができている人も増えてきました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/26 1年:視力検査
10/27 フッ化物洗口
3年:多世代交流会
10/28 再検尿 SC
5年:京都モノづくり体験学習
5・6年:ジュニア京都検定
11/1 朝会 委員会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp