京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up9
昨日:182
総数:626887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

3年 お話の絵(図工)

画像1
画像2
画像3
 今週から,お話の絵の学習に入りました。今年の3年生は「やさしい大おとこ」というお話を読んで想像した場面を描きます。
 今週は,お話を聞き,自分がお話の場面に登場するならどこか想像して自分を描き,それを,模造紙に描かれた背景画に貼って,大きな一つの作品を作りました。
 自分の姿を貼るときには,「ここで,パンジーもらってるよ」とか,「どろぼうと戦ってるねん」など,楽しそうに話している様子が見られました。
 来週からは,それぞれが想像した場面を描きます。どのような作品になるのか楽しみです。
 

2学期がスタートしました (3年生)

画像1
画像2
画像3
 夏休みが明けて,今日から2学期がスタートしました。コロナ感染症対策のため,教室で放送による始業式となりましたが,みんな気持ちを切り替え,校長先生の話を聞いていました。(上の写真)
 例年より短い休みでしたが,それぞれに楽しい思い出ができたようです。それぞれの思い出を聞きあうときにも,話している友達の方をむいて静かに聞いていました。(真ん中の写真)
 2学期の目標をたてたり,掃除をしたりと,夏休みからの切り替えの時間を過ごしました。明日から,また『3年生のWA』を大切にみんなで成長し合える日々を過ごしていきたいと思います。

3年 ゴムや風の力(理科)

画像1
画像2
 理科の授業で使う,ゴムの力で動く車を組み立てました。車とその発射台を組み立てて,教室内で思い思いに車を走らせました。
 友達との競走などを通して,
「ゴムを長く伸ばすと遠くまで走った」
といった声も聞こえてきて,大切なことに気づくことができていると感じました。
 この先に風の力についても学習していきますので,楽しみにしていて下さい。

3年生 はばとび(体育)

画像1
画像2
画像3
 はばとびの授業が始まりました。雨によってなかなか外での体育ができなかったので,子どもたちも意欲的に取り組んでいました。
 子どもたちにとっては初めてのはばとびで,みな一生懸命に跳んでいました。
「どうすればよい記録が出せるの?」
と質問する子どももいて,遠くに飛びたいという思いを感じることができました。
 今回測った記録がこれからどんどん伸びていくことを楽しみにしています。

3年 夏のくらし(国語)

画像1
画像2
 今週の国語では,夏の言葉を集めて,夏の言葉を使った文章を作りました。エックスチャートという図を使って,自分の決めた夏の言葉からうかぶ言葉をさらに書込み,その図を生かして文章にしました。最後は,みんなで文章を交流し合いました。夏の言葉は,水に関係する言葉が多いことに気付いたり,身の回りに夏の言葉がたくさんあることに気付いたりしていました。

3年  わくわく大好き砂川たんけんたい(砂川)

画像1
画像2
画像3
 3年生からは「総合的な学習の時間」の学習が始まります。総合では,課題を発見したり,調べたり,まとめたり,発表したりする学習を繰り返します。
 3年生は,「わくわく大好き 砂川たんけんたい」として,砂川の魅力を探す学習をします。今週は,砂川のお気に入りの場所を紹介し合いました。友達と同じところが好きだったり,新しい発見があったりして,楽しく紹介できました。

3年 京都市の様子(社会)

画像1
画像2
 京都市の様子の学習では,京都駅のまわりや四条通のあたり,岡崎公園のあたりなどの様子を調べました。それぞれの場所の特色をまとめ,一時間の最後には,毎回,学んだことを知らない人に伝えるように,ペアトークをしています。自分なりの言葉で,その場所の様子を話すことができました。新しいことがどんどん知れるので,みんな楽しんで学習しています。

3年 係活動始めました

画像1
画像2
 グループ活動ができるようになり,今週は,係を決めました。クラスでは,係と言わず会社として取り組むことにしました。会社と会社とのつながりも大切にして進めていこうと思っています。休み時間も話し合っていたり,早速,活動を始めていたりと,とっても楽しそうに活動をスタートしました。どんな会社があるのか,また子どもたちに話を聞いてみてください。

3年 読書に親しもう

画像1
 子どもたちには,「読書は賢くなる近道」と話をしています。
  ・新しいことを知ることができる
  ・文章を読み取る力がつく
  ・文章を書く力がつく
  ・集中力がつく
  ・心が豊かになる
  ・気持ちを落ち着かせることができる
        
など,たくさんの良い点があります。
 早く課題が終わったとき,ちょっと時間ができたときには,読書をすることを勧めています。そんな話をしていると,今週の読書の時間,図書館のカギを締めて,最後に私が教室に戻ると,シーンと静まった中,子どもたちが黙々と本を読んでいました。本当に素敵な時間でした。

3年 空き容器のへんしん (図画工作)

画像1
画像2
画像3
 今週の図工では,ペットボトルや瓶,カップなど空き容器を活用して,小物入れを作りました。紙粘土に絵の具を混ぜ,色粘土をつくり,それを容器にはり付けていきます。
 子どもたちは,紙粘土の手触りを楽しみながら制作していました。土台に紙粘土を付けた後は,飾りを工夫して素敵な作品に仕上げました。すぐに持ち帰りたいほど,子どもたちはお気に入りのようです。来週,鑑賞をしてから持ち帰ります。子どもたちの作品を楽しみにしていてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/26 6:修学旅行1日目
心あったか週間   (〜10/30)
10/27 6:修学旅行2日目
10/28 2:視力検査
フッ化物洗口
10/29 1:視力検査 SC
10/30 眼科検診

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp