京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up140
昨日:73
総数:624890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

3年生 学年目標

画像1
 3年生のみなさん,3年生の学年目標はおぼえていますか?
 
 そうです。「3年生のWA」でしたね。

 この学年目標を教室とかいだんのおどり場にはりました。写真の学年目標はかいだんのおどり場です。先生の顔写真があるのに気が付きましたか?

 みなさんの顔写真もこのようにはっていき,大きなわっかを作りたいとおもいます。
 
 写真をとるときはぜひステキなえ顔を見せてください!

青虫さん,成長日記 No.6

画像1
画像2
 5月21日,さなぎの1匹がチョウになりました!
その日の午前中は,まださなぎだったのですが,学習相談・面談が終わってしばらくしてから虫かごを見ると,さなぎがチョウになっていました。羽が白いこのチョウはモンシロチョウといいます。

このモンシロチョウは5月13日にさなぎになったので,8日後にモンシロチョウのすがたになりました。
 1枚目の写真は,モンシロチョウになってすぐの姿とぬけがらです。モンシロチョウになってもしばらくは動きませんでしたが,時間がたって飛び立ち,校舎の壁にとまり,どこかに飛んでいきました。

これからほかのさなぎもチョウになっていくのが楽しみです。

3年生 学習相談・面談日

画像1
画像2
画像3
5月19日(火)から21日(木)まで学習相談・面談日がありました。短い時間でしたが,子どもたちの元気な姿を見ることができて安心しました。

 教室に入る前に,廊下にいるチョウのさなぎに気が付きました。さなぎを見た子どもたちは,
「全然動かないけど大丈夫かな?」
と心配しながらさなぎを観察していました。さなぎがチョウに成長するまでもうすぐですね。

 教室では,かけ算の復習をしたり,宿題の中で分からなかった部分を質問したりしました。みんな計画を立てて宿題に取り組むことができていて,安心しました。

 体育館ではダンスをしました。少し難しいダンスでしたが,みんな精一杯踊り,終わった後には,
「疲れたけれど楽しかった!」
と,充実した時間を過ごすことができていました。

植物の育ち方 No,4 (まいたたねから?)

画像1
画像2
画像3
 先週植えた種からめが出てきました。
 4種類植えた種の中で1番はじめにめが出たのは・・・ヒマワリです!

 写真を見てみると,出ためには2まいの葉がついていることが分かりますね。
 このような植物からはじめて出てきた葉を何というでしょう?

 答えは3年生の理科の教科書の22ページに書いてあるのでかくにんしておきましょう。
 
 また学習そうだんなどで学校に来たときには,畑をのぞいて植物のせいちょうをかんさつしてみてください。

3年生 社会科の宿題について

 5月13日に配布した社会科の宿題プリントで,教科書「わたしたちの京都」を使用する部分がございますが,現在子どもたちに教科書「わたしたちの京都」の配布ができていません。学習相談等で登校した子どもたちに随時配布していきたいと考えております。教科書「わたしたちの京都」がお手元に届くまで,社会科の宿題プリントはとばして進めて頂きますようお願い致します。
 ご心配,ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。

青虫さん,成長日記 No.5

 8ひきいた青虫さん!
 
 さて,下の1まい目の写真には,何びきうつっているでしょう?

 4ひきいますが,見つけられましたか?
 さなぎが2つ,さなぎになる前の青虫さんが2ひきうつっています。

 虫かごの上のさなぎは,なぜ落ちてこないんだろう?
 上についている青虫さんのからだを,よくよく見てみると・・・(2まい目の写真)
 青虫くんのおなかに,糸のようなものが見えます!
 そんな風に,糸をはって,さなぎになるのですね。
 

 そして,今朝,キャベツをぬけ出し,上へとむかっている青虫さんが2ひき!(3まい目の写真)

 みなさんが登校するときには,どのようなすがたが見られるでしょうね。
 
 
画像1
画像2
画像3

青虫さん,成長日記 No,4

 昨日,虫かごを上に向かってはっていた青虫さん。

 今朝,気になって見てみると・・・
 あれ?? 青虫さんがいません!

 でも,よく見てみると,虫かごのふたに,下の写真のようにくっついているものがありました。
      
     ・・・さなぎです!!

 理科の教科書30ページを見てみると,さなぎは,何も食べず数日の間,動かないことが分かりました。
 
 何日後,新たな姿を見せてくれるのでしょうか。楽しみです!!

画像1

植物の育ち方 No,3(たねをまこう!)

 これまでに,1年生でアサガオを育て,2年生でミニトマトを育ててきましたね。その時,どのように,種をまきましたか?

 4つの種をまく前に,どのようにまけばよいのか,教科書(19ページ)で調べてみました。

 ヒマワリとオクラは,下の1つ目の写真のように,指であなをあけ,50cmくらい間をあけて,1つぶずつまきます。
 ダイズは,指であなをあけ,20cmくらい間をあけて,2つぶずつまきます。
 ホウセンカは,2つ目の写真のように,あなをあけずに,3つぶずつまき,うすく土をかけます。

 たねをまいた後は,水やりをします。

 今日から毎日,みんなが登校する日まで,先生たちで水やりをしますね。
 めを出す日が楽しみですね。

画像1
画像2

植物の育ち方 No2 (どんなたねかな?)

画像1
 たがやした花だんに,上の写真にある4種類の種をまきました。

 大きさや形,色などそれぞれちがっていますね。
 
 一番左は,コロコロと丸くて,白っぽいですよ。少し大きめですね。

 そのとなりは・・・ ん! 色が 少し緑ですね。 丸くて,小さめです。

 そのとなりは,形がかわっていますよ。なみだのつぶのようですね。白と黒のしましまもようがありますよ。

 一番右は,茶色くて,とっても小さいですよ。

 さて,何の種でしょう?

 
 「植物の育ち方 No1」に完成した花だんの写真をのせています。
 そこにある,植物です。

 ヒマワリ ・ ホウセンカ ・ ダイズ ・オクラ

 さて,どの種が,どの植物かな?

 予想をしてから,理科の教科書18ページを見てみるといいですね。

 

植物の育ち方 No1 (土をたがやそう!)

画像1
 今日も,いいお天気でした。先生たちで,学年の花だんのせいびをしました。

 草をぬき,ひりょうをまぜて土をたがやします。花だんからは,ミミズやダンゴムシなどの動物のすがたも見られました。

 下の写真のように,きれいな花だんになりましたよ。

 写真には,植物の名前がありますね。
 
 ヒマワリ ・ ホウセンカ ・ ダイズ ・ オクラ

 どんな植物なのか知っていますか? 
 これから,どのように育っていくのか,見守っていきましょう。 
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/14 体育科授業参観日
フッ化物洗口
10/15 5:合同スマイル
10/16 体育科授業参観予備日
10/19 クラブ
6:視力検査

学校だより

砂川ニュース

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp