京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up3
昨日:178
総数:624207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

3年 I like blue.  (外国語活動)

 外国語の学習では,自分の好きなものを言ったり,たずねたりする学習をしています。はじめは不安そうだった子どもたちも,何度も声に出すことで,言えるようになってきました。今週は,「Do you like 〜?」「Yes,I do./No I do'not.」と,ペアでたずねたり答えたりすることができました。
画像1
画像2

3年 エンドボール,ラストゲーム(体育)

 今週でエンドボールの学習が終わりました。学習を進めるごとに,プレーが上達し,試合展開も早くなっていました。キャッチしたらすぐに仲間を見てパスを出す!パスを出したらすぐに動く!それをみんなが意識してゲームできるようなりました。ラストゲームは,声かけも多く,白熱したゲームになりました。
画像1
画像2
画像3

長さの学習(算数)

画像1画像2
長さの学習が始まりました。

まきじゃくを使って,教室の横,たての長さや柱の周りの長さをはかりました!

意外と短かったり…意外と長かったり…
いろんなことに気づき,学習することができました。

3年 朝から元気にエンドボール(体育)

 今日も,朝から日差しがきつい中でしたが,子どもたちは,元気いっぱいエンドボールを楽しみました。
 ゲーム中は,チーム同士で,「こっち」「おしい」など,声をかけ合う姿が見られました。暑い中の活動のため,休憩時間には,ミストにあたるなどそれぞれに涼みながら活動しました。休憩時間後には,素早くコートに向かい,時間を守って行動していました。
 エンドボールのパスやキャッチ,動きの技能だけでなく,体育の学習の中で,仲間との連携や,チーム同士の譲り合いなど,さらに,周りに合わせて行動する力なども身に付けているように思います。
画像1
画像2
画像3

3年 エンドボール(体育)

 体育ではエンドボールをしています。エンドボールは,2年生のパスゲームとは違い,一人ひとりに明確な役割があります。体力だけで戦うのではなく,いかに周りを見て,今自分がどうするべきなのかをよく考えるのかが勝利のポイントになります。
 チーム内で作戦を考えて,それが上手くいくように練習している姿が素晴らしく,良いチームワークができています。
 体育の授業は,こまめに水分補給をして熱中症に注意しましょう。

画像1
画像2
画像3

3年 意見を広げたりまとめたり(国語)

 国語では,山小屋で三日間すごすなら何を持って行けばよいかをテーマに,グループで話し合いをしました。まずは,やりたい活動には,何が必要なのか,持ち物を付箋に書いて貼りながら,考えを広げていきました。みんな,盛り上がって,たくさん意見を出し合うことができました。その後,「持ち物は5つしか持って行けません」という条件を伝え,たくさんある中から,5つのものにまとめる話し合いをしました。「みんながやりたいものだから」など,どうしてそれを選んだのか根拠をもって話し合いを進めました。意見を広げることは,楽しく取り組めましたが,まとめることは難しかったようです。
画像1
画像2

3年 リコーダー(音楽)

 先週の2組に引き続き,1組でもリコーダーの学習が始まりました。授業が開始して数分後,校長先生から,突然謎の封筒が届きました。開けてみると,リコーダー星からやってきた笛星人からの手紙でした。手紙には,上手にリコーダーを吹くための方法が書いてあり,みんなでその方法を確認しながら授業を進めていきました。
 笛星人からの期待に答えられるように学校やお家で練習していきましょう。

画像1
画像2
画像3

3年 毛筆の学習

 今週の書写では,はらいの形に気をつけて,「大」という字を書きました。右はらい,左はらいの違いを確認し,丁寧に書いていました。特に,半紙に清書する時間には,シーンと静まり返った空間で取り組むことができました。
画像1

3年 買い物調べ(社会)

 先週,家での買い物について調べた結果を,今週は班ごとにまとめました。どこの班もスーパーマーケットでの買い物が多い結果となりました。全ての班の結果を並べると,「おー!」と声が上がりました。それだけたくさんの人が買い物に行っているスーパーマーケットの工夫についてこれから調べていきます。買い物調べのご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年 音のふしぎ(理科)

 理科では,糸電話を使って,「なぜ糸電話を使うと音を伝えることができるのか。」という学習問題で学習しました。初めて糸電話を使った子どもも多く,楽しみながら学習に取り組むことができました。
「糸電話で話すと糸が震えた。」,「話しているときに糸をつまむと声が聞こえなくなった。」
といった気づきがあり,糸電話は糸が震えることで相手に音を伝えることができることが分かりました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/28 1:身体計測
9/29 修学旅行説明会
再検尿
9/30 フッ化物洗口
6:内科検診
10/1 朝会(放送) SC
校内英語研修会   (3−1)
10/2 放課後まなび教室スタート(1年生)

学校だより

砂川ニュース

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp