京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up17
昨日:169
総数:623396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

3年 社会「安全なくらしを守る」

社会では,社会見学で伏見消防署に行って学んだことを中心に,「安全なくらしを守る」の新聞作りに取り組んでいます。

教科書やパンフレットなどを使って調べたり,社会見学のメモをもとにまとめたりしながら,ノートに下書きをしました。

明日からは画用紙に書いていきたいと思います。
一人一人,どんなテーマの新聞が書きあがるのか,楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年 図工「ハッピー小もの入れ」

今日の図工で,空き容器をくっつけて,小物入れに紙粘土を貼っていきました。

紙粘土に絵の具を混ぜて,思い思いに色粘土を作っていました。

「めっちゃのびる!」「きれいな色ができた!」と,出来上がりをイメージしながら,とても楽しそうに学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育「サッカー」

画像1
画像2
 今日から体育で「サッカー」の学習が始まりました。天気はなんと雪でした。今年になって初めて見る雪ではないでしょうか。そんな中子どもたちはよく頑張ってボールを追っていたと思います。
 今日はゲームのルールに慣れる時間でした。子どもたちは,シュートが決まるととても喜んでいました。しかし,相手が蹴ったボールが当たるととても痛がっている子もいました。
 サッカーでは,動いているボールを見てしっかりと蹴る必要があります。走りながらだとなおさら難しいと思います。まずは,チームメートでしっかりとパス交換ができるように頑張ってほしいです。その次にチームで作戦を決めて試合に臨んでいきます。
 

3年 図工「ハッピー小もの入れ」

図工では今日から「ハッピー小もの入れ」の学習をはじめました。

空き容器に紙粘土をはりつけて,生活の中で使えるものを作るという単元です。

今日は,家から持ってきた空き容器をどんな風につなぎ合わせようかな?と考えながら,ペン立てや小さなおもちゃ入れなどのアイディアスケッチをしました。

どんな材料を使うかや工夫するところはどこかなどを考えていきました。


来週は,容器同士をくっつけたり紙粘土でかざったりしていきます。
楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

3年 ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
 今日は,体育委員会主催のドッジボール大会がありました。男女混合でクラス対抗で試合をしました。普段からドッジボールで遊んでいる子たちが中心となって,大盛り上がりの試合となりました。投げたり受けたりするのが得意な子はコートの前で,逃げるのが得意な子はコートの後ろで頑張っていました。
 寒くなって外遊びをする子が減ってきたように思えます。このドッジボール大会を機に,休み時間にたくさん体を動かす子が増えればいいなと思います。

3年 社会見学 伏見消防署 その2

画像1
画像2
画像3
 講義の中で子どもたちはいくつか質問をしました。消防署の仕事は,人を助ける事で、伏見区の安全を第一に考えてくださっていることです。消防の仕事は,時間との戦いで早く現場について現場の火を消したり,困っている人を助けたりすることだと教えていただきました。そして,一番気を付けていることは,隊員の命の安全を確保することだそうです。
 施設見学の中で,ポンプ車や救急車,放水車などたくさんの種類の車を見せていただきました。どれもとても大きく,子どもたちは,車内を見学させていただいてとても感動していました。案内してくださった方のお話で印象的な言葉がありました。「これから,消防車を見かけたら,かっこいいなと思うのではなく,誰かが困っているから消防隊員が駆けつけているんだな」と。人の命を守る消防隊員の重みのある言葉だなと感じました。

3年 社会見学 伏見消防署

画像1
画像2
画像3
 今日は,社会見学で伏見消防署に行きました。伏見消防署では,消防士さんの仕事の講義,施設見学,水槽車の見学の3つの場所をそれぞれ回りました。もし火事が起きたときは,119に電話をしますが,それが指令センターに最初につながり,そこから各消防署につながることを学びました。また,消防士さんは3交代制で仕事をしていて,基本的には1回の勤務で24時間(仮眠を挟みながら)勤務することを知って子どもたちは驚いていました。
 この見学中に丁度救急の連絡が入り,消防車が出動する姿も見ることができました。最後に水槽車のホースから放水するところを見せていただきました。時間の関係で担任が代表でホースを持たせていただいたのですが,噴射の威力はものすごく,後ろに体が引っ張られるぐらいの衝撃でした。
 これからこの見学で学んだことをまとめていきたいと思います。

3年 国語「ありの行列」

科学読み物を読んで,どんなことが書かれていたか読んでどう思ったかをまとめ,友達と交流しました。

今回もカウンター形式で交流しましたが,どんどん上手に話せるようになってきました。


友達が話し終わると,「ここ,くわしく教えて。」「もう一回,あのページ見せて。」と自然に子どもたち同士が話している姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

3年 給食感謝週間

今日まで,給食感謝週間でした。

いつもおいしい給食を作ってくださっている給食調理員さんに,お礼のメッセージを書きました。

カードにひとりひとり自分の好きな給食とその理由を書いたあとに,感謝の気持ちを書きました。

1組の人の分も貼って,調理員さんに渡したいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
 今日は給食委員会企画の豆つまみ大会が中間休みにありました。クラスの5人の代表の子たちが頑張ってくれました。周りの子が固唾を飲んで見守っている中,一人一人熱心に豆をまんでいる姿が印象的でした。よく頑張りました。wonderful!
 今週は給食感謝週間なので,いつも以上に給食を味わいながら,作ってくださっている調理員さんに感謝して食べてほしいなと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/13 フッ化物洗口
1:ドッヂボール大会
2/14 3:PICNIK
6:薬物乱用防止教室
2/15 支部部活動交流会
2/17 わ3:合同スマイル
クラブ SC
スイセン読書週間  (〜21日)
学校安全日
3:社会見学

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp