京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:199
総数:625762
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

3年 毛筆書写「正月」

今日は毛筆書写で「正月」を書きました。

3年生で学習したことをつかって,丁寧に書きました。


冬休みに家庭でもぜひ書初めに挑戦してみてください。
画像1
画像2
画像3

3年 歯みがき指導

今日は学活の時間に歯みがき指導がありました。

養護の藤本先生から「生え変わる時期の歯」についてお話をしていただき,カラーテスターで自分の歯の汚れをチェックしました。

鏡をよく見て,ワークシートにみがきのこしを赤色でぬっていきました。

自分のみがき方のくせが分かったり,歯と歯の間がみがけていなかったりと,いろいろなことに気が付きました。


そのあとは,歯みがきのこつを教えてもらって鏡を見ながら丁寧に歯みがきをしました。

家でも今日のような丁寧な歯みがきが続けられるといいですね。
画像1
画像2
画像3

3年 人権集会

画像1
画像2
画像3
 今日は人権集会がありました。3年生は総合的な学習で勉強した「お隣の国韓国について」発表しました。3年生の子たちは,緊張していたそうですが,練習通り大きな声で発表することができていました。すばらしかったです。よく頑張ったと思います。

 3年生が発表したカルタは次の通りです。

韓国語 日本語と発音似ているよ
キムチはね とてもからいよ おいしいよ
おさらをね あげちゃだめだよ マナー違反
韓国の おはしは銀色 ふしぎだな
韓国の チマチョゴリは きれいだな
ユンノリで 楽しく遊ぼう お正月 などです。

終わった後に,他の学年の発表も見て,感じたことを感想文に書きました。その感想文の中には,「自分らしさ」「友達を大切にすること」「差別をしないこと」などたくさんのことを学んだようです。人権について考える貴重な時間になったと思います。

3年 外国語活動 「This is for you.」

画像1
画像2
画像3
 今日は,外国語活動で色や形を英語で言いながら,お店屋さんごっこをしました。お客役は自分が送る予定の相手を考えながら,クリスマスツリーや飛行機,雪だるまなどかわいいイラストを完成させていました。しっかりと英語を使えていましたね。やり取りは次のようなものです。
What do you want?
A yellow circle, please.
Here you are.
Thank you.
分からないことは,お互いに教えながら話す場面も見られました。次回は自分たちが作ったカードを英語で説明します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/4 わ6:藤森中オープンスクール
12/5 マラソン大会(2・4・6年)
フッ化物洗口
12/7 市P:人権啓発
大文字駅伝健康診断
12/9 クラブ SC
12/10 6:制服採寸
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp