京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:114
総数:627709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

3年 ハンドベースボール

学習を続けてきた「ハンドベースボール」,とても上手に試合を進められるようになりました。

とてもすきになって,公園で友達とハンドベースボールをして遊んだと日記に書いている人がいるほどでした。

明日は雨かもしれないから,今日が最後のハンドベースボールかも!と,みんな気合十分にがんばっていました。
画像1
画像2

3年 体育 「シャトルラン」

画像1
画像2
 新体力テストの最後の種目、シャトルランをしました。20mの距離をドレミファソラシドの音楽が鳴っている間に走り切ります。それを往復し続けるので大変です。子どもたちは、だんだん速くなるテンポに何とか食らいつくように頑張っていました。スタミナをつけるために、これからもどんどん体を動かしていってほしいと思います。

3年 わかば学級のみんなと交流したよ!

画像1
画像2
画像3
 今日は、わかば学級のことについて学びました。わかば学級一人一人の好きなものをテレビのスライドで見て、「僕もやきそば好き!」「私もてつぼう大好き!」と感想を言っていました。わかば学級の子たちにとても興味をもっている様子でした。

 その後、中間休みにわかば学級に行かせてもらって、パラスポーツを体験させていただきました。わかば学級のお友達と一緒に大いに盛り上がりました。一つのグループは、シッティングバレーで、もう一つは、卓球バレーでした。子どもたちは、とても楽しかったようで、また行きたいと言っていました。
 
 今日の学習通して、わかば学級についてたくさん知ったので、どんどん関わっていってもらえたらなと思います。

3年 6月の朝会

今日は6月の朝会がありました。

校長先生からは,

〇話をしっかり聞くこと
〇前に学習したことを使うこと
〇最後までじっくり考えること

の,3つのお話がありました。

4・5月はあいさつについてお話がありがんばってきました。
6月はあいさつに加えて「考えること」もがんばっていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 音楽 「リコーダーとなかよしになろう」

画像1
画像2
画像3
 今日は、リコーダーとの出会いの授業でした。なんと、笛星人であるリコーダー君からお手紙が届いたんです。そのお手紙には、3年生にリコーダーを大切に使ってほしいというお願いがいくつか書かれていました。1リコーダーを大切に使うこと、2きれいな音でふくこと、3丁寧に後片付けをすること。みんなしっかりと守ってほしいなと思います。

 その後、リコーダーで「シ」の音を学習して、何度も練習しました。息の強さを調節するのが難しそうでした。これから、綺麗な音を目指していきたいと思います。

3年 歯科検診

今日は歯科検診でした。
みんな大きな口を開けて,しっかりと診てもらいました。

虫歯はないかな?
しっかり歯みがきはできているかな?

受診が必要な場合は,早めに歯科に行くようにお願いします。
画像1
画像2
画像3

3年 漢字学習

朝の漢字テストにも慣れてきました!

正しく丁寧に書けるように・・・
漢字ドリルも問題の5問テストがんばっています。
画像1
画像2
画像3

3年 休み時間

今日は雨だったので,子どもたちは休み時間は教室や図書室で過ごしていました。

クイズ係がクイズを出してくれたり,国語の「こまを楽しむ」で学習しているさか立ちごまを回して遊んだりしていました。

雨の日も楽しみを見つけて,安全になかよく遊んでいる姿がうれしいです。
画像1
画像2

3年 毛筆書写「小筆の練習をしよう」

今日は小筆で自分の名前を書く練習をしました。

小筆はむずかしい!
はじめて小筆を使ったので,子どもたちは苦戦しながらがんばっていました。

お手本通りの細さと大きさで,丁寧に書けたかな?

明日も書写があります。がんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

3年 算数「円と球」

「円と球」の学習の最後に,球について学習しました。

球を切ると切り口は円で,ま2つに切ると一番大きな円になります。
球の中心・半径・直径についてもしっかりと学びましたね!

また班で,いろいろな大きさのボールの直径をはかってみました。協力しながらがんばっています。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/20 火曜校時と入替え フッ化物洗口 図:お話の会
6/21 5:科学センター学習(PM) B校時
6/22 P:災害時食事体験
6/24 ALT フッ化物洗口
6/25 5:花背山の家
6/26 5:花背山の家 4:エコライフチャレンジ
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp