京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up5
昨日:175
総数:626120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明日の「飯盒すいさん」は中止となります。ご理解よろしくお願いします。

総合「わたしたちを見守ってくれている人」

画像1
総合ではいつも子どもたちの登校を見守ってくださっている地域委員さんやボランティアさんについて調べています。
今日は,インタビューの日ということでお話を聞いたり,質問をしたりしました。
どのような思いをもって活動してくださっているかなど大切なお話を聞かせていただきました。

イングリッシュワード

画像1
朝会で,竹居先生とイングリッシュマンからイングリッシュワードの発表がありました。
次のイングリッシュワードは「Well done!!(ウェルダン)」です。
よくできたね、やったね,といったような意味があります。イングリッシュデーに限らず,ぜひ積極的に使ってほしいです。
ちなみにイングリッシュマンとは,英語をこよなく愛し,砂川小学校の子ども達にも英語を好きになってもらおうと活動している者です。トレードマークはヒゲで,英語に反応して伸び縮みするそうです。

リレー大会

画像1
画像2
体育委員会によるリレー大会がありました。
熱戦の結果…
1位!1組!
2位!2組!
3位!3組!
という結果になりました。
一生懸命に走る子ども達の姿を見て,早くも運動会が楽しみです。

秋にはドッジボール大会も企画されているようで,みんな今から気合十分です。

書写「大」

画像1
画像2
第3回の書写がありました。「大」の字を書きました。
新しくでてきた2つの「はらい」があり,「右はらい」に苦戦している子が多かったです。
「むずかしい〜!」と言いながらも楽しく,集中して書くことができていたように思います。

にじいろカード

画像1
画像2
画像3
3年生では、友達の良いところや感謝の気持ちなどをにじいろカードに書いています。
たまったカードは、ろうかのファイルに入れてみんなが見えるようにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 クラブ12 スクールカウンセラー
1/30 スマイル集会 入学説明会
1/31 5:音楽鑑賞教室
2/1 A5校時 フッ化物洗口
半日入学・子育て講座 小さな巨匠展 作品搬入
2/2 算研全市集会(研発)

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立小学校 運動部活動等ガイドライン

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp