京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:217
総数:624653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

みさきの家1

「みさきの家 野外活動」がスタートしました。

昨日までの雨も上がり,保護者の皆さんに見送られながら元気に出発しました。



画像1
画像2
画像3

3年社会 「商店のはたらき」

社会では「商店のはたらき」について
学習しています。

今日はスーパーマーケットにたくさんのお客さんが
買い物に来るのはどうしてなのか、グループで
意見を出し合いました。

実際にスーパーマーケットのチラシを
見ながら考えました。

社会見学も楽しみですね。
画像1
画像2

国語 「つたえよう、楽しい学校生活」

画像1
画像2
国語では、学校行事について発表するという学習をしています。
今日はその話し合いをしました。
司会の人は話す順番を指名したり、意見をまとめたりして
話し合いの仕方を学ぶことができました。
みんなが一生懸命話し合いに参加することができていました。

運動会にむけて

画像1
画像2
画像3
運動会にむけて、今日は障害物走の練習を
しました。
はじめにゴムを飛んで、フラフープをくぐって、
最後はバドミントンのラケットで球運びをします。
みんな楽しそうに取り組んでいました。
本番も楽しみですね!

理科「植物をそだてよう」

画像1画像2
理科の学習では、植物が育つ様子を観察しています。
種まきから始まり、今回は「花がさいたあと」の様子を
観察しました。
花がさいたあとの様子から気がついたことをまとめて、
植物の育ち方について学習することができました。

音楽「ゆかいな木きん」

画像1
けんばんハーモニカで指の動きに
気をつけながら、「ゆかいな木きん」という曲を
演奏しました。
どの指で音を奏でるのかを確認しながら、
がんばって練習しました。

運動会にむけて

画像1画像2
今週より、本格的に運動会にむけた練習が
始まりました!

80m走の走順に並ぶ練習をしました。
一生懸命走る姿はとてもかっこいいです。
この調子で頑張っていきたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 4.6年科学センター学習 クラブ活動 心あったか週間(3月3日まで)
3/1 朝会 4年身体計測 半日入学・子育て講座
3/2 フッ化物洗口 6年身体計測 食の指導
3/3 自由参観日 感謝の会 6年生を送る会
3/4 PTA バドミントン教室

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

学校いじめ防止対策基本方針

研究発表会

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp