京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up117
昨日:178
総数:624321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

みさきの家1

「みさきの家 野外活動」がスタートしました。

昨日までの雨も上がり,保護者の皆さんに見送られながら元気に出発しました。



画像1
画像2
画像3

3年社会 「商店のはたらき」

社会では「商店のはたらき」について
学習しています。

今日はスーパーマーケットにたくさんのお客さんが
買い物に来るのはどうしてなのか、グループで
意見を出し合いました。

実際にスーパーマーケットのチラシを
見ながら考えました。

社会見学も楽しみですね。
画像1
画像2

国語 「つたえよう、楽しい学校生活」

画像1
画像2
国語では、学校行事について発表するという学習をしています。
今日はその話し合いをしました。
司会の人は話す順番を指名したり、意見をまとめたりして
話し合いの仕方を学ぶことができました。
みんなが一生懸命話し合いに参加することができていました。

運動会にむけて

画像1
画像2
画像3
運動会にむけて、今日は障害物走の練習を
しました。
はじめにゴムを飛んで、フラフープをくぐって、
最後はバドミントンのラケットで球運びをします。
みんな楽しそうに取り組んでいました。
本番も楽しみですね!

理科「植物をそだてよう」

画像1画像2
理科の学習では、植物が育つ様子を観察しています。
種まきから始まり、今回は「花がさいたあと」の様子を
観察しました。
花がさいたあとの様子から気がついたことをまとめて、
植物の育ち方について学習することができました。

音楽「ゆかいな木きん」

画像1
けんばんハーモニカで指の動きに
気をつけながら、「ゆかいな木きん」という曲を
演奏しました。
どの指で音を奏でるのかを確認しながら、
がんばって練習しました。

運動会にむけて

画像1画像2
今週より、本格的に運動会にむけた練習が
始まりました!

80m走の走順に並ぶ練習をしました。
一生懸命走る姿はとてもかっこいいです。
この調子で頑張っていきたいですね。

3年生 自由研究・作品発表会その2

画像1
画像2
画像3
調べたことを,新聞にしたり,ファイリングしたりとまとめ方も様々で,今後の学習にも参考になる作品がたくさんありました。休み時間には友達の作品をじっくり鑑賞する姿が見られました。

3年 夏休み 自由研究・作品発表会その1

画像1
画像2
画像3
夏休みの自由研究・作品発表会をしました。子供たちは,友達の作品に興味津々です。「すごい!」「きれい!」「難しいことに挑戦したんだなあ。」という声があがっていました。そんな友達の声も子どもたちのはげみになったと思います。夏休みに宿題以外に何にしようか考えたり,どうしたらうまくまとめられるか考えたりしたことが大切です。大変だったと思いますが,どの作品もほめてあげたいです。

授業スタート めあてをもって 3年生

画像1
画像2
画像3
全校での「集い」の後,自分のめあてを書きました。
仲間を大切にし,元気いっぱい過ごしてほしいと思います。そしてめあてをもってこつこつがんばることを大切にしていきたいものです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/2 砂川学区民運動会
10/3 委員会活動
10/4 運動会全校練習 係活動 色覚検査1年
10/5 参観・懇談会
10/6 全校練習予備日 食の指導 フッ化物洗口 天体観望会
10/7 前期終業式  
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp