京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:217
総数:624619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

☆3年・理科(実験1)☆

画像1
画像2
画像3
 ゴムののばし方を変えて,車のすすむ長さを調べました。
ゴムを5cm伸ばした時,10cm伸ばした時ではどちらが進んだ長さが長いか比べました。

☆3年・理科 〜ぴったんこゲーム〜☆

画像1
画像2
画像3
 前時でいろいろな車の動かし方を発見した中で,今日はゴムに注目し,体育館でぴったんゲームをしました。
 “どうすればゴムで動く車は輪の中に入るだろうか?”が今日の学習問題です。

 ゲームをした後,どうすれば車が大きく動いたか,ぴったんこで車が止まった人は,どれぐらいゴムを伸ばしたのか,みんなで気付いたことを話し合いました。

 話し合いの中で,ゴムの伸ばし方で,車が遠くまで走ったり,あまり走らなかったりすることに気付きました。そこで,次の時間には,ゴムの伸ばし方を変えて実験してみることにしました。

☆3年・理科 〜ゴムや風でものを動かそう〜

画像1
 理科では,『ゴムや風でものを動かそう』の学習をしています。

 今日は“どうすれば車を動かすことができるのだろうか?”という学習問題を立て,子どもたちが様々な方法を試しながら,車を動かしてみました。

 下敷きであおぐ子ども,輪ゴムを使って弾く子ども,息で走らせようと頑張っている子ども,いろいろな方法が出ました。

☆3年・水泳学習☆

画像1
 雨の日が続きましたが,今日は青空の下プール学習を開くことができました。
バディで泳ぎ方を確認し合ったり,イルカジャンプをしたりしました。
後半は,泳げる距離に分かれて少しでも長く泳げるように練習しました。
まだまだ,10mは高い壁のようです・・・・    練習!練習!

☆3年・和太鼓部☆

 3年生から入部できる一つに和太鼓部があります。多くの人が熱心に練習しています。
地域の方に教えていただき,全校で開かれる集いの時に腕前を披露してくれます。
画像1
画像2

☆3年・理科(ホウセンカの根の観察)☆

画像1
画像2
 3つ植えた,ホウセンカを間引きしました。
1つだけなら,この調子で育ててくれれば良いのですが,2つ・3つと育っているのは大切な命を奪わないといけません。
 間引きをすることで,選んだ1つが更に大きく育つんだよと話していました。
せっかく間引きしたのだから,抜いたホウセンカを観察しました。
日頃は,見ることのできない土の中で支えている根を観察しました。
細く長くて土が絡みつくような根を重点的に観察しました。

☆3年・7月の朝会☆

画像1
 7月の朝会がありました。
今日は,18年ぶりの閏秒(うるうびょう)ということを校長先生から教えていただき時間を大切にしましょうと確認し合いました。4年に1度の閏年は,知っていても閏秒は初耳のようでした。
たった1秒ですが,1秒の積み重ねやなと教室でも話していました。

☆3年・身体測定☆

 6月の身体測定を行いました。
3年生になり早3ヵ月。身長がぐんぐん伸びています。着られていた服が着られなくなったり,靴が履けなくなったりして「新しく買ったり貰ったりしたよ」と聞いています。
 養護教諭の佐々木先生からは,正しい立ち方と睡眠による脳を休める大切さを教えていただきました。
画像1
画像2

☆3年・スマイル集会☆

画像1
 今日は,校内オリエンテーリングでした。
色々なハプニングはありましたが,グループがはぐれないように低学年を支援することができました。
 教室に帰ってきた時は,とても満足した表情で帰ってきました。

☆3年・歯科検診☆

画像1
 歯科検診がありました。
「毎日のブラッシングが丁寧ですね。」と褒めていただいた人もいましたが,虫歯が未処置だったり朝の歯磨きを忘れている人もいました。
大人になってからも大切な歯です。今のうちに歯磨きの習慣を確立してくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp