京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:217
総数:624621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

☆3年・前期終業式☆

画像1
画像2
画像3
 5校時に前期終業式が体育館で行われました。
学校生活の1年間の節目として,大切な式です。
校長先生から卒業式や始業式や終業式の「業」の字には学ぶという意味があることについて教えていただきました。
 終業式では,運動・図画工作・給食・読書ハーフマラソンの表彰もありました。
読書・スポーツ・芸術の秋。三年生大活躍です。
後期は,3連休明けの10月13日(火)からです。

☆3年・運動会練習(個人走)☆

 障害物走は,今年から個人走と名前が変わりました。
 今年の個人走は,「トライ・トライ・トライ!!」です。
 その名の通り,ラグビーボールを持って走ります。ゴムの川を飛び越え,炎のようなフープを潜り,マットを這いた後はトライ!!最後は,タンバリンを叩いてゴールです☆


画像1
画像2
画像3

☆3年・理科(太陽のうごきと地面のようすをしらべよう)☆

画像1
画像2
画像3
 理科の学習では,太陽と影の関係性について影つなぎをして考えました。
「影は,太陽のある反対側にできる」ということを発見した友だちの意見を聞いて,「なるほど〜」と感動している様子でした。

☆3年・全校ダンス☆

画像1
画像2
 運動会の全校ダンスを体育館にて教えてもらっています。
体育館練習の日が待ち遠しい様子で,教室の練習にも熱が入っていました。
ダンス大好き3年生です☆

☆3年・社会見学☆

画像1
画像2
画像3
 10月3日(金)にスーパーマツモトへ社会見学に行きました。
スーパーでは,たくさんの工夫を見つけました。店側が私たちお客のためにしている工夫を考えました。コンビニとは違い店内は広くカートが用意されていることやあたり前のようにある駐車場も素晴らしい工夫だということを学びました。
 普段は,入ることのできないバック―ヤードや調理室,大きな冷蔵庫もも見学させていただきました。

☆3年・総合(防災探検隊)☆

 クラス関係なくグループを組んで活動しています。
今日は,学校の中にある物を探しました。
(消防・防災・交通安全・防犯・その他)に分けて探しました。
学校の建物の中は,消防に関するものが多かったです。
教頭先生から,学校で非常事態が発生した時に職員室に伝わる流れを教えていただきました。
 次回は,今日調べたことをまとめます。
 10月13日(火)の3・4校時には,校区の中を見つけに行きます。
ご協力のお願いの用紙を配布します。ご協力いただければありがたいです。

画像1
画像2
画像3

3年 部活動 「和太鼓」

画像1
画像2
和太鼓部13名
終業式とふれあい広場での発表に向けて頑張って練習しています。
曲は「砂川祭太鼓」です。

☆3年・運動会の練習☆

画像1画像2
 運動会に向けて練習が始まりました。
みんな,気合は十分です。
80m走のタイムから,リレー選手が決まりました。
今日は,団体競技の棒引きの練習をしました。移動の練習だけでなく競技の練習もします。引き擦られても絶対諦めないゾ!といった気持が伝わってきます。勲章の傷は,頑張りの証です。
 今後は,80m走のメンバーと走るコースを決めたり,障害物競争の練習をしたりします。
 運動会まで18日です。

☆3年・夜空の月☆

画像1
 9月27日(日)は,中秋の名月で28日(月)は,スーパームーンでした。
時間によって,家から見えた人。雲が分厚くて見えなかったけど,月の明るさに雲が不気味に見えた人。宇宙の不思議について考える2日間となりました☆

☆3年・毛筆2☆

画像1
 普段えんぴつで書いている簡単な字でも,毛筆で書くと難しいです。
墨が飛んだり,手が汚れたりと大慌てです。
 しかし,何回も経験するうちに身の周りが整えられるようになり,落ち着いて筆を動かす子どもたち。
 今日は,元気いっぱいの「大」がたくさん完成しました。


    自由参観の日に掲示しますので,お楽しみに〜☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp