京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up92
昨日:51
総数:627086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

☆3年・部活動開講式☆

画像1画像2
 17日(金)中間休みに部活動開講式がありました。
3年生は,グラウンドゴルフ,ゲートボール,音楽,和太鼓の4つの部活動に入ることができます。
 まず,クラスごとに並び,高橋先生から部活動の約束を聞いた後,各部活動ごとに集まって,活動時間や活動場所など詳しいお話を聞きました。
 来週から,グラウンドゴルフ部と音楽部は始まります。

☆3年・国語(漢字)☆

画像1画像2
 3年生は,国語科の学習で「きつつきの商売」を学習しています。
3年生で習う新出漢字は,なんと200字です。少しずつ覚えていきます。
今日,2組では「詩」と「面」を学習しました。

☆3年・体育(50m走)☆

画像1
画像2
画像3
 16日(木)3時間目に50m走のタイムを計りました。
2年生の時よりも,速く走れたかな??

☆3年・理科(しぜんのかんさつをしよう)☆

 中庭のチュ―リップなど春の生き物の観察をしました。
虫メガネを使って,細部まで観察しスケッチしました。
画像1
画像2

ダンゴムシ発見!

今日久しぶりによいお天気になりました。

理科の観察でしょうか。
3年生の子どもたちが,花だんで観察をしていました。
「あっ,ダンゴムシだ」
「こっちにもいたよ。」
みんな興味津々でした。
画像1
画像2

☆3年・図工☆

画像1
 3年生になって,初めての図工では自分の顔を鏡を見て描いています。
微妙な色遣いに気をつけながら描いています。
 

☆3年・学年集会☆

画像1
画像2
 1時間目に学年集会を開きました。葛川先生・わかば学級の神田先生を迎えて,1年間お世話になる先生たちの自己紹介・3年生の学習内容・1年間の行事・毎日の生活態度を確認しました。
 初めてクラス替えをした3年生,心新たに集中して話を聞けていました。
1年間仲間たちとがんばるゾ!!
 
 学年目標が決定しました。
「仲間を大切にし,最後まであきらめず,やりぬく3年生」です。

☆3年・聴力検査☆

画像1
 14日(火)聴力検査がありました。
今日,聞こえにくかった人は再度,学校で検査をします。それでも聞こえにくかった人は,耳鼻科への受診用紙を配布しますのでお知りおきください。

☆3年・朝読書☆

画像1画像2画像3
 8時40分からの10分間は毎朝,朝読書に取り組んでいます。
心を落ち着かせて読み,読書ノートの記録も忘れません!!
目指せ100冊がんばるゾ―☆

☆3年・教科書を配布しました☆

画像1
画像2
 本日,教科書を配布しました。
たくさんの子どもたちが運んだり,仕分けたりする作業を手伝ってくれました。
ありがとう☆
お家で名前を記入し,時間割を見て持ってきてくださいね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 委員会活動(最終)
3/1 朝会
3/2 半日入学(14:00〜)・ほっこり子育てひろば(14:00〜)

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp