京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up157
昨日:195
総数:624556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

3年 理科「しぜんのかんさつをしよう(2)」1

画像1
画像2
画像3
自然園や花壇では,このごろ,昆虫などのいろいろな動物が見られます。
どのような動物が見られるか,さがしにいきました。

花壇でトノサマバッタを見つけて観察記録カードに記録しました。

3年 国語「本は友だち」

画像1
画像2
自分と同じくらいの年の子どもが登場する本を読んで,その本の記録として,リーフレットを作っています。

リーフレットには,主人公の子どもの顔の絵・どんな子どもか・本のあらすじ・自分と比べたことや感想をのせます。

ステキなリーフレットができそうです。

ドッジボール大会がありました。

画像1画像2画像3
今日は待ちにまったドッジボール大会の日でした。
中間休み、体育委員のお兄さん・お姉さんを中心に、
クラス対抗で行いました。
この日のために練習をしていたクラスもあり、みんな気合い十分!
作戦を立てたり、円陣を組んだり…クラスみんなで楽しむ良さが感じられました。
競技中の顔つきから、気迫が感じられてきて、
思わず見入ってしまいました。
一生懸命な姿、格好よかったよ!!

3年 書写 毛筆

画像1
「はらいの筆づかい」
始筆と左はらい・右はらいに気をつけて「人」という字を書きました。

書いていると,ちょうど校長先生が来られて,気をつけるポイントを教えてくださいました。
力強い「人」が書けました。

3年 音楽 合奏

画像1
画像2
画像3
マラカス・ギロ・クラベス・コンガ・カウベル・木琴・ピアノ・オルガン・リコーダー…いろいろな楽器を使って,「まほうのチャチャチャ」を合奏しています。
とても楽しい曲です。
リズムにのって楽しく演奏しています。

3年 大好き自分の線と色

画像1画像2画像3
クレパスで画用紙に一筆書きをした後,色々な色を混ぜて自分だけの色を作りました。そして,丁寧に色を塗って行きました。
「その色,どんな風に作ったん?」
「すごくいい色!」など,交流をしながら進めていました。

3年 スマイル面談

画像1画像2画像3
7月1日〜10日の間の朝休み・中間休み・昼休み・放課後に,3年生が順番に校長先生と1対1でお話をするスマイル面談がありました。

今日は最終日,3年生全員のスマイル面談が終わりました。

面談を終えた子どもたちは,「楽しかった。」「校長先生にいろいろ質問できた。」とみんな笑顔でした。

3年 中間休みの様子

画像1画像2
今日は雨で運動場で遊べないので,教室でウノやトランプをして楽しく過ごしました。

3年 音楽 リコーダー

画像1
画像2
6月から,リコーダーを練習し始めて,ソ・ラ・シ・ドがふけるようになりました。

今日は,グループで「川はよんでる」を発表しました。

3年 社会「京都市のまちの様子」

画像1画像2
京都駅,神社や文化施設の集まっているところ,住宅の多いところなどについて,調べたことを発表しています。

自分が調べていないところについても,友達の発表を聞いてしっかり知ることができるよう,ノートや白地図にメモをしながら聞いています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 離任式9:00〜
4/2 わかば学級身体計測

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp