京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up70
昨日:99
総数:634592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月25日(金)砂リンピック2024  令和7年度入学児童 就学時検診11月20(水)

名刺交換

画像1画像2画像3
 国語科でのローマ字の学習を生かして,コンピュータで名刺を作りました。もちろん,文字はローマ字打ちです。名刺の柄や一言なども考えて,作りました。
 作った後は,名刺交換です。礼儀正しく,自己紹介や一言を付けくわえながら,両手で渡したり受け取ったりしました。たくさんの友だちと名刺交換をして,大満足のみんなでした。

【3年生】国語「漢字の意味」

国語科で、漢字の意味の勉強をしました。
意味は違うけれど、読み方が同じ漢字は、本当にたくさんあることが分かりました。
そこで、みんなで「同じ読み方で意味がちがう漢字」を探して、
問題を出し合うことにしました。

「“し”を読む、の“し”は“紙”と“詩”どっちでしょうか?」
というような出し方です。
探すと、「同じ読み方で意味がちがう漢字」はたくさんあり、
驚いている様子の子どもたちでした。

画像1画像2

【3年生】身体測定をしました!

画像1
画像2
画像3
今日は三年生の身体測定の日。
身体測定の日は、毎回
保健の佐々木先生が、“健康”や“体のこと”に関しての授業をして
くださいます。

今日は何かなぁ…とワクワク♪した様子の子どもたち。
それもそのはず、この体の授業、「ためになる」だけではなく
見ていてとても可愛かったり面白かったりと、とても楽しいんです!


さて、今日は保健室に入ると、なぜかエプロンをつけている佐々木先生。


???なぜでしょう???


「さあ、今日は“食べ物の旅”というお話です。」
今日の佐々木先生のお話は、食べ物がどんな風にしてうんこになって
出てくるかというお話。
「みんな、食べ物が口に入ってから、最初にどこを通るか知ってる?
 そう、食道です!」

というと、なんとエプロンにくっつく『食道』が出てきました。
その後は、布で手作りされた『胃』『小腸』『大腸』がどんどん出てきて…
あっと言う間に、食べたものの道ができてしまいました。

「食べ物はこんな風にして、24時間かけて消化されて、うんこになるんだよ。」
と佐々木先生が言うと、不思議と子どもたちの口から

「わたし今度から、かんで食べよ…」
とか、
「胃って意外と小さいんやね!食べる量考えな!」
など、つぶやきがそこここから聞こえます(^^)

自分の体について学ぶいい機会となりました。
健康はお金で買えません!
食べるって大事ですね!!


3年 体育「とび箱運動」

画像1
画像2
画像3
体育では,とび箱運動に取り組んでいます。

ねらい2,「新しい技に挑戦して楽しもう。」

台上前転やかかえこみとびに挑戦しました。

【3年生】自分の木の観察

画像1
画像2
画像3
校内に「自分の木」を決め、一年間観察する総合の時間。

今まで春〜夏〜秋と観察を続けてきました。

「自分の木」を観察することを伝えると、
「とうとう冬の様子を観察するなんて…一年て早いね!先生!」
という子どもたち。
春に「自分の木」と決めてから、随分と経ったことに驚きました。
名付けたり、ぐるぐる回りながらあいさつをするかのように眺めていた
春の子どもたちの様子が懐かしくなりました。

もうすっかり、花がなくなっている木もありましたが、
その代わりに新たなつぼみや芽が出ていました。

観察が終わるまでもう少し。
木の成長と一緒に、自分たちの成長も感じてもらいたいなと思っています。

3年 国語「詩を楽しもう」

画像1
画像2
画像3
図書室で詩の本を読み,自分のお気に入りの詩を探しノートに書き写しました。

「この詩,おもしろい。」
「こんな変わった詩をみつけた。」
「動物の詩をさがそう。」
「まどみちおさんの詩ないかな。」

楽しそうに探していました。

3年 プレジョイントプログラム確認テスト

画像1
画像2
プレジョイントプログラム確認テストの理科と社会をしました。

問題と解答用紙が別々だったり,問題が何ページもあったり,いつものテストとは違うので,初め少し戸惑っている様子でしたが,最後まで一生懸命がんばりました。

3年 音楽 合奏

画像1
画像2
画像3
12月から,「聖者の行進」のリコーダー練習に取り組んでいます。
リコーダー1とリコーダー2の2つの旋律があり,その音の重なりを感じながら演奏しています。

さらに,ピアノ・オルガン・木琴・鉄琴・大太鼓・小太鼓を加えて,合奏もしています。
楽しく演奏しています。

書き初め大会2

「正しい心」が書き終わったら,次はクラスごとの寄せ書きです。担任の先生の今年の一字の周りに,一人ひとりが自分の今年の一字を書いていきました。
 みんなはどんな事を思って,この一字を選んだのでしょうか。3クラスとも,素敵な寄せ書きが出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

書き初め大会1

画像1
画像2
画像3
 8日の2・3校時,体育館で書き初め大会をしました。
指導してくださったのは,もちろん校長先生です。書く字は,「正しい心」。一人ひとりにお手本も書いて下さいました。
 まずは,校長先生のお手本です。全員で集まって熱い視線を注ぎました。素晴らしいデモンストレーションに,子どもたちの間からは「すごい!」「めっちゃきれい!」と感嘆の声があがりました。その後,校長先生の「ドーン!」という太鼓の音を合図に,それぞれが書き始めました。体育館は寒かったのですが,それも忘れてみんな真剣に集中して書いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 フッ化物洗口・お話の会
3/6 自由参観日・感謝の会(1校時)・6年生を送る会(2校時)・非行防止教室(6年)・ねえ,おばちゃん
3/9 クラブ活動(本年度最終)

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp