京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up52
昨日:46
総数:627865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

3年遠足だより 4

画像1
 京都タワーでは双眼鏡を使って,京都の景色を見ました。砂川小学校は見えませんでしたが,龍谷大学を見つけて大興奮でした。
 次に行く梅小路公園も見つけてわくわくでした。

3年遠足だより 3

画像1画像2
京都タワーに到着しました。
次はエレベーターに乗って,タワーの展望室に行きます。

3年遠足だより 2

画像1
京都駅に到着しました。
京都タワーをバックに記念撮影しました。

3年遠足だより 1

画像1
稲荷駅で静かに電車を待ちました。
とてもいいお天気でよかったです。

空きかんふみ

画像1画像2
毎週月曜日には,3年生が空きかんふみをしています。
おうちからたくさん持ってきてくださったかんをつぶします。

今週も当番の子どもたちが,がんばってふんでいました。

町たんけんまとめ

昨日に引き続き,3つのグループに分かれて,町たんけんのまとめをしました。
「ここには,美容院があったよ。」「ここにはガソリンスタンドがあった。」などと言いながら,白地図に記入していきました。
3つのグループがそれぞれまとめた地図を1枚の大きな地図として貼りあわせ,グループごとに発表をする予定です。
出来上がりが楽しみです。

画像1画像2

側方倒立回転の練習

画像1画像2
マット運動の締めくくりとして,今日は側方倒立回転の練習をがんばりました。
川とびをしたり,ゴムを使ったりしながら,足をまっすぐにあげられるように練習しています。
倒立にはじめて挑戦する子も多く,なかなか足をあげられない子もいます。
でも,ゴムを使うことで,だんだんまっすぐにあげられるようになってきています。


校区たんけんNO.2

画像1画像2
校区には,なにがあるのかなぁ。みんなで歩いてみました。「あ〜〜京都タワーが見える。」たくさんのお店や建物を発見してきました。今日見つけたことをまとめて,発表します。

校区探検に行ってきました。

画像1画像2
 とってもいいお天気の中,校区探検に行ってきました。
 「こんなところに公園がある。」「おいしそうなラーメン屋だな」「銭湯があったなんて初めて知った」など,じっくり見ると普段住み慣れた町でも新しい発見をすることができました。

記憶力お絵かきゲーム

記憶お絵かきゲームをしました。
グループで協力して,一枚の絵を仕上げます。
「ここに山があったはず。」「このリンゴ何個あったか見てきて。」
というように,情報を交流し合いながら,活動することができました。

終わった後は,「難しかったけど,おもしろかった。」「また,やりたい!」という声が聞こえてきました。
グループで協力し合うことの楽しさを感じることができました。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp