京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up57
昨日:46
総数:627870
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

あったらいいなこんな店

画像1
 きつつきの商売のきつつきのように,動物がこんなお店を開いたらおもしろいということを考えました。イルカやさる,ウサギが特徴をいかしたお店をたくさん考えることができました。お題はもちろん,その動物がうれしいものです。

チョウのたまご発見!!

画像1画像2画像3
 キャベツの葉にチョウが卵を産みました。虫めがねや双眼実体顕微鏡を使って観察しました。顕微鏡で見ると,でこぼこやすじがはっきり見えて,「こんな風になっているんだ」と感動していました。この卵がチョウになるまで成長をじっくり観察していきたいと思います。

町たんけんのまとめ

画像1
画像2
画像3
グループごとに町たんけんをし,大きな白地図にまとめる学習が終わりました。
写真を貼ったり,お店の名前を書いたり,発見したことを言葉で書いたり・・・協力して作業を進めました。
この3つの地図を1つの大きな地図に貼り合わせて,グループごとにクラスで発表会をします。

どんな発表会になるか楽しみですね。

ホウセンカのかんさつ

画像1
ホウセンカのめが大きくなりました。
子葉だけでなく,何枚か葉も生えています。
どんどん大きく育ってほしいです。

もようづくり

画像1画像2
コンパスが上手に使えるようになってきました。
今日は,コンパスを使ってもようづくりをしました。
いままでより半径が小さな円を描くので,はじめはなかなかうまくいきませんでした。
でもだんだん上手になってきて,教科書と同じもようが描けました。

3年 遠足だより 9

画像1
 遊び疲れたようで帰りの電車はぐったりしていました。いいお天気の中,外で元気いっぱい遊んですてきな思いでができました。今日はゆっくり休んでくださいね。

3年 遠足だより 8

画像1
 大きな芝生広場では,側転や逆立ちをして遊んでいました。上手にできると拍手をもらえました。芝生に寝転んでいる子も。天気が良くて気持ちよかったです。

3年遠足だより 7

川で遊んでいる子もいました。
とても暑い日だったので,とても気持ちが良かったようです。

画像1画像2

3年遠足だより 6

画像1画像2
 おいしいお弁当の後は,大きなアスレチックで遊びました。網を渡ったり坂道を登ったり走り回っていました。
 楽しい時間を過ごしました。

3年遠足だより 5

画像1画像2
京都タワーの次は,梅小路公園に移動して,待ちに待ったお弁当です。
子どもたちはとても喜んで食べていました。
おいしいお弁当,ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp