京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:217
総数:624650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

一年生に行事を説明したよ!

画像1画像2
国語科の学習で,「わたしたちの学校行事」という学習をしました。

砂川小学校の学校行事や,3年生になって新しく始まった勉強などを
1年生のみんなに教えてあげよう!と
グループで相談して,わからないことはインタビューに行き
原稿を覚えて発表の練習をしてきました。

たくさんのかわいい1年生たちの前で
発表するのはとても緊張しましたが,
1年生からの反応やあたたかい拍手が
何よりうれしかったようです。

これからも,低学年のみんなにとって
頼りになる3年生でいられたらいいね。

明日は運動会!

画像1画像2
3年生は運動会で棒引きと80m走,障害物走「ナイスな3年生」をします。

障害物競走は,学年目標の「ナ」「イ」「ス」になぞらえて
ナ「なわをとんでくぐって」
イ「一回まわって」
ス「すばやく通りぬけて一回転!」

をします。
どのような障害物が出てくるのか,
当日を楽しみにしておいてください。

運動会の練習2

画像1画像2
3年生の運動会の練習その2です。

3年生は,団体競技で棒引きをします。
今日はその初練習。
やり方の説明を聞き,いざ実践!

自分の陣地までどんどん引っ張っていくチームもあれば,
最後まであきらめず,相手にくらいついていっているところも。

練習はまだ続きます。
たくさん棒がとれる作戦を考えて,
もっと上手に棒ひきができるようになりたいね!


初・運動会の練習

画像1画像2
3年生になって初めての運動会の練習をしました。

今日は,80m走の並び方をおぼえたあと,
一度,本番通りの並び順で走りました。

一緒に走る友だちがわかり,少し緊張ぎみのみんな…

これからも,どんどん運動会の練習が続きます。
暑さに負けず,体調には気をつけて,
運動会まで元気にがんばって練習していきたいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 スマイルウィーク・フッ化物洗口・ぼちいこ(高)部活動(音楽・陸上)
3/14 スマイルウィーク・町別児童会・集団登校がんばり週間・お話の会・部活動(グランドゴルフ)
3/15 スマイルウィーク・集団登校がんばり週間・合同あいさつ運動2年・ねぇおばちゃん読んで・藤森中学校卒業式・部活動(バスケ・陸上)
3/16 部活動(ソフト交流試合・深草小)
3/18 集団登校がんばり週間
3/19 集団登校がんばり週間・今年度給食終了・大掃除・部活動(和太鼓)

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp